つくば実験植物園の多目的温室で展示されていました。直径5㎜程度の可愛い黄色い花を咲かせています。我が国では奄美大島に分布することからの和名のようです。渓流沿いの岩の割れ目辺りで生育するようですが、近年の護岸工事の進捗などで、生育環境がなくなり、絶滅が危惧され「絶滅危惧IA類(CR)」に指定して保護されています。写真は9月22日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)