つくば実験植物園で「イヌサフラン」がほぼ満開になりました。地面から伸びた花茎に一輪の薄いピンク色の花を咲かせています。花後に百合の葉のような葉を出します。この植物は、、種子に「コルヒチン」と言う有毒物質を含み、染色体異常を起こす作用があることから、遺伝学の研究者にとっては重要な植物だと説明されていました。またこの葉を「ギョウジャニンニク」の葉と間違って採食して食中毒事故になるケースが報道されますので、注意が必要です。写真は9月29日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)