つくば実験植物園で鮮やかな赤い実が特徴の「ガマズミ」です。5-6月頃小さな白い花が集まって枝先に房状に咲きます。秋になると赤い実が鮮やかになり、晩秋になる頃身に白い粉を吹いて甘みが出て、生食が可能です。そのころ野鳥の餌となるので、今年が集まってきます。赤い実は染料としても使われます。写真は10月26日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)