つくば実験植物園の中央広場付近で杉の大木が、所々枯れたように見えたので、大丈夫かな?・・と思って、振り返ると「紅葉杉(コウヨウザン)」と記されており、説明が記されていました。杉に似ており、幅の広い葉を持つため、「広葉杉(コウヨウスギ)」との別名があります。雌花の後に出来る球果「マツボックリ」は、10~11月頃に褐色に変化します。写真は10月25日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)