季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ウスベニアオイ

2018-10-17 19:59:48 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲き始めていました。ゼニアオイに似ていますが、ウスベニアオイは花が薄紅色で濃い紅色のゼニアオイとは違います。また茎に繊毛がある事でもゼニアオイと区別できます。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラウ・ヨシコ

2018-10-16 14:34:21 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の各種紫陽花展示区画で見つけました。図鑑を見るとピンク色が多いようですが、展示説明されていたのは、青い額に白色の縁取りが美しい紫陽花でした。手毬状の紫陽花で印象的でした。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラウニュー・タイコ

2018-10-16 14:31:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の各種紫陽花の展示区画でほぼ満開の状態でした。写真のように手毬状の萼が青色でとても印象に残る紫陽花でした。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラウニュウ・カツコ

2018-10-15 21:39:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけた手毬状のアジサイで、紫色野外側が白系の覆輪に見える美しい紫陽花でした。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレア・パープラタ

2018-10-15 21:37:44 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で開催されていたミニらん展で見かけたとても美しい優秀賞のカトレアでした。形の良い葉茎の先端部に綺麗な花がついています。

写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラグミペディウム・ベッセ

2018-10-14 21:28:10 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のミニラン展で見かけた鮮やかな朱紅色のランでした。写真は6月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンホペア ティグリナ開花

2018-10-14 21:22:13 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で行われていたミニラン展で見つけた珍しいランです。写真でお分かりでしょうが、鉢の底の方から垂れるように鮮やかな花が咲いています。誠に変わった咲き方をするランですね‥。初めて見ました。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレウロタリス

2018-10-13 22:10:37 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園でミニらん展が開催されていました。珍しいランが展示されていました。その中の一つを紹介します。写真でお判りのように緑の葉の真ん中に青紫色の小さな花が乗っているように見えます。初めて見ました。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウの仲間

2018-10-13 22:08:49 | 趣味・季節の花
霞ヶ浦湖畔の道路沿いで、白い美しい花が咲いていました。ハマユウの仲間だと思います。夏の訪れを感じます。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ満開

2018-10-12 21:57:44 | 趣味・季節の花
近くの歩道沿いの空き地で咲く「タチアオイ」がてっぺんまで咲きました。今年は6月に入っても好天が続き、梅雨明けが早いような気がします。写真は6月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ開花

2018-10-10 19:54:13 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の林の中には、「ムラサキシキブ」の木があちこちにあります。6月中旬頃には写真のような小さな花が枝先に咲きます。ムラサキシキブと間違われるコムラサキの花は、開花が少し早く、花も枝に数多く咲きます。写真は6月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバハギ開花

2018-10-10 19:49:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の中で葉が丸い「マルバハギ」が咲き始めました。植物園の中には萩も数種類が植栽されており、開花時期もそれぞれ違います。秋の七草の萩ですが、咲き始めるのは6月中旬頃からです。写真は6月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツモトセンノウ(松本仙翁)

2018-10-09 22:07:20 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で朱紅色が美しい「マツモトセンノウ」が咲いていました。九州阿蘇山周辺の野原で生育する山野草です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポージーブーケ・ケーシー

2018-10-09 22:01:34 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のアジサイ展示区画で見つけた花の形と色が美しいアジサイでした。写真は6月24日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーセイジ

2018-10-09 22:00:23 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のハーブ園で咲いていました。薄紫色をした花でしたが、葉に触ると爽やかな香りがしました。青色が濃い花もあります。写真は6月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする