goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪伊勢の海から、 春の香が届いたよ!

2011年02月10日 13時10分26秒 | さくら的非日常の日々
2月10日(木) 曇

どんよりと垂れこめた重い雪雲が、私を冬に引き戻す。
あぁ、心は春なのに。

高校時代の学友・範ちゃんから、「青さのり」が届いた。
水のきれいな伊勢の海、大淀(おいず)海岸近くで海産物の会社を経営される夫君のところから、とれとれの新物を届けていただく。

早春の海の香りが鼻腔いっぱいにひろがり、やがて生きる希望にまでつながっていく。
…もとい、つなげていく。

毎年の春の便りを、3年前も↓ブログに書いた。 

                 ◆  

♪伊勢の海から、 春の香が届いたよ!
2008年02月16日 18時57分48秒 | さくら的非日常の日々
                        
2月16日(土)

冷え込み厳しく小雪の散らつく昼下がり、伊勢の海からトレトレの 「青さのり」 が届いた。 
正しくは、乾燥 「青さのり」 が、業界大手の北村物産から届いた。 
…もとい、高校時代の友人、北村社長夫人から届けられたのだ。 

北村物産は、伊勢市郊外の海の近くに代々のお屋敷を構え、隣に新しい本社工場が併設されているという、地場産業の雄である。
創業は寛政年間、およそ200年前から ”伊勢ひじき” の元祖として、今では良質な伊勢ひじきの出荷量で、全国一、ニを誇るという。

品質管理の欠かせない食品のこととて、以前から 「生産履歴追跡システム」 を導入し、なおかつ、「ひじきが育つ環境を守り、ひじきにまつわる文化に至るまでを、お客様にご提供できれば…」 と、以前に夫君の傳裕さん (同社社長) から伺った。

毎年この時期に届けていただく 「青さのり」 。 筆不精の私は、心に思っているのになかなかお礼状の1本が書けなくて、申し訳ない次第である。

海の香りを肺腑いっぱいに吸い込み、体のDNAが喜ぶ様子をイメージしてみる。
あぁ、春の香りが、体を満たしてくれる。
からだ、喜んでるなぁ♪

明日は早く起きて、赤出しのお味噌汁を作ろう。
熱々の汁をお椀に満たし、青さのりをひとつまみ…。
ん!  幸せの予感。


コメント (2) | トラックバック (0) | | | goo


2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順

春の香り! (リリー・マルレーン)
2008-02-17 23:55:24
湘南の海近くに生まれました。
春先の暖かい日に海辺に散歩に行き、青さを拾って帰り、朝のお味噌汁に入れました。
懐かしくて、涙が出ました。
さっそく、お店で探してみます。


♪青さのり。ほんと、美味しいですぅ (さくら)
2008-02-18 21:02:47
リリーちゃま、こんばんは!
おしゃれな雰囲気を醸すあなたは、湘南の女(ひと)だったのね♪

海辺で海草を拾って、朝のお味噌汁に入れる、なんて…
あこがれますぅ。

青さのり、薫り高くてほんと、美味しいですぅ。



さっそくブランチのお味噌汁に、天盛り♪
鮮やかな緑蒼いろが、食欲をそそる。

天の栄え、海の恵み。
ありがたいなぁ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪創立135年目、名張市立比... | トップ | ♪母子3人、温浴で絆結び… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事