さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪創立135年目、名張市立比奈知小学校で・・・

2011年02月09日 20時39分31秒 | さくら的非日常の日々
2月9日 (水) 曇り、雨

孫のはるちゃんから、「ばぁば、9日に時間アル?」と聞かれて、この子の学習発表会が開かれると知った。

「はいはい。 言うてもらえるウチが華なのよね」

重苦しい雪雲が垂れこめるなか、バイクで小学校に行く。
30数年前、二人の息子がこの学校にお世話になった。

寒が明け、春も間近と期待したけれど、翌日にはこの冷え込みだ。
ほんとうに、季節は人生に似ている…
ね!

体育館に1年から6年までの全員が集合して、人権学習の発表会だ。

小さく生まれた孫が、いつの間にか足長のすらりと背が伸びた少女に育っている。
有難いなぁ。
生きているからこそ、孫の成長も分かる!




今日も郵便局の集荷担当さんに来ていただき、みるくのチェックを受けて、金つなぎの資料が病友あてに運ばれていく。

きっと良くなる、必ず良くなる!
ご一緒に♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪Fw:Re:今日は免許証の更新に... | トップ | ♪伊勢の海から、 春の香が届... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好奇心 (静子)
2011-02-16 12:19:44
お久しぶりです。
ブログを一気に読ませていただき、自分の怠けぶりが恥ずかしくなりました。
それにしても、いつもみるくちゃんの好奇心には感心します。
私も好奇心だけがとりえ。なので、これからもアンテナいっぱい張って病気に勝ち抜きたいと思います。


返信する
♪春めいてきても… (さくら)
2011-03-03 13:28:55
静子さん、お久しぶりですぅ!

春めいてきましたが、御地はまだまだ雪解けには至りませんとか。
お互い、来る春を楽しみに心身の免疫力を下げないようにしましょうね。

みるくの好奇心の強さには恐れ入ります。
そうして、とても賢いのです。
私の言うことはほぼ理解して、言ったように行動します。

みるくに遊ばれているみたいな気もします。

返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事