さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪震度5! さすが、メ~テレ Newsが早い

2007年04月15日 14時07分43秒 | さくら的非日常の日々
            メ~テレのいち早いnews画面!

          本日、正午過ぎに名張地方は震度5弱
        震源地はいずこ?とTVをつけたら、メ~テレ
       同時刻、NHKはテロップのみで、堂々のうっちゃり

          海老名プロデューサーがおられるから
          メ~テレの報道は、一頭地を抜くぅ~

                4月15日(日)  

そのとき私は、昼食のスープを作っていたのでした。
おっ、震度4?、5?
揺れを体感。 夜だったら恐いだろうな、と思い、ガスを止めて懐中電灯とろうそく、ほかほかカイロ、おやつなどを確かめる。

暗闇でも分かる場所に集めて、一旦緩急の時に備える。

薩摩鶏の皮を煮込んで、野菜や蒟蒻、厚揚げ、竹輪などをたっぷり加えたコラーゲンスープは、カセットコンロで続けて煮ました~。
そうだ、カセットボンベも追加しておかなくては…

電話のほか、メールや携帯にお見舞いの連絡を頂戴した皆々さま。 いつも、有難うございます。
携帯は一時不通になりましたが、ほどなく通常に戻りました。

そうそう、揺れの収まった直後に日通のお兄さんが宅配便を届けにきてくれました。
「地震、恐かったでしょう?」
「いや、全然感じなかったっす!」
ま、その程度のことだったようで…

午後3時、いまから、お散歩に行ってきますぅ。 
                                               
                ◆

午後4時半過ぎ、帰宅したら昨日の相談者がご子息と来ておられて…
ご長男は40歳。 うちの息子やよしくんたちと姿が重なる。
いま、若い人たちの多くがそうであるように、彼と在ドイツのご次男も、Netで抗がんの最新情報をいろいろと入手されていて…
「でも主人は、聞きたくない!って、拒否するんですよ」

1時間半ほどお話をして、夫、父との付き合い方を、それぞれに納得していただく。
自分自身の沈んでいた頃を思い返し、父を思う息子の気持ち、夫を支える妻の心が、痛いほどに読めるだけに、とてもせつないなぁ。

後刻、相談者からTELを頂いた。
「今日のうちに堺に帰った長男も、”先進療法のことなど、父の嫌がることを言わずに帰ってきって良かった。相談に立ち寄って良かった”と言っておりました」 とのことで、まだまだ一件落着とはまいりませんが、とりあえず、今日のところは、ほんとうに良かった、良かった。

地震のお見舞いTELが相次ぎ、有難くもはや、日付が変わる!

明日から2泊3日の予定で皇居の清掃奉仕に出かけます。
今から、急いで準備にかかりましょう。     





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪疲れたっ!  でも、喜ばれ... | トップ | ♪寒がりみるく、飼い主に似て… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配しました (ZUZU)
2007-04-15 14:48:04
さくらさん、変わらず悠々とお元気でうれしいかぎりです。
テレビに名張はでなかったのですが、松阪が出たので、ちかくでは?と心配したのでした。
ほっ…
返信する
長野に (えび夫)
2007-04-15 17:09:41
本日の地震の最中、私は長野の森の中にいました。会社からの緊急招集のメールにも後から気づき、局にたどり着いたのは4時過ぎになってしまいました。召集も解除された後で、私には出番は全くありませんでした。あしからず。でもあれだけの地震の割りに。被害が少なかったのが何より、広野さんの前では地震も逃げていくというわけでしょうか。よかった良かった。
返信する
♪皆々さま、有難うございますぅ! (さくら)
2007-04-16 00:37:21
ZUZUちゃま、えび夫さま・めびなさま♪
ありがとうございます。

子どもの頃、3歳のとき東南海地震に、5歳のとき南海地震に遭遇。 3歳のときは京大病院に入院中の母のお見舞いに行った帰路、暗い夜道を大勢の人波にもまれて、その後、鉄橋の上を歩いた記憶などが残っています。

5歳の折は、地面に立っていられなくてしゃがみこんだ記憶が…

いずれにしろ、がんを病んで夫に逝かれたときのあの悲しみや辛さを思い出すだけで、ナニがあろうと、「かかってらっしゃい~!」の心境になれるのが、不思議です。

…なので、恐れることは何もない♪
いつも、そんな気持ちで生きています。
「難有り、有難し」の言葉が、しみじみと身にしむ今宵です。
返信する
♪興味、津々… (さくら)
2007-04-16 00:40:08
えび夫さま・めびなさま♪

長野の森には、ナニがあるのでしょう?
聞きたがり屋のさくらは、地震よりそのほうが氣になって…
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事