![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/71d0288798665ec19bc4fe3df40b39f5.jpg)
12月3日 (金) 晴
夜来の雨に洗われたか、名張の山々の緑が際立ち、車窓から眺める名残りの紅葉(もみじ)も、終焉の妍を競う。
いつか訪れる終残のときを、如何に生きるか?
がんを病んでから今に至るまでの、金つなぎのテーマであるが、答えてくれるのは春の桜と秋の紅葉。
「今年の桜は今年かぎり、今年の紅葉も今年かぎり」、一期一会のひと時を大切にいとおしみ、生かされてゆこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/354d614eb9062bcdc9b7b661aeb726c4.jpg)
現役の記者時代、この紅葉を愛でる心のゆとりも体の余裕もなかった。
この時期まで、こんなに一生懸命に紅葉し続ける自然の気合いに、背筋を伸ばしますます精進いたさねば、と誓う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/8b05bcf876dd8763e67011adcb38a686.jpg)
きれい、きれい、きれい~!
夜来の雨に洗われたか、名張の山々の緑が際立ち、車窓から眺める名残りの紅葉(もみじ)も、終焉の妍を競う。
いつか訪れる終残のときを、如何に生きるか?
がんを病んでから今に至るまでの、金つなぎのテーマであるが、答えてくれるのは春の桜と秋の紅葉。
「今年の桜は今年かぎり、今年の紅葉も今年かぎり」、一期一会のひと時を大切にいとおしみ、生かされてゆこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/354d614eb9062bcdc9b7b661aeb726c4.jpg)
現役の記者時代、この紅葉を愛でる心のゆとりも体の余裕もなかった。
この時期まで、こんなに一生懸命に紅葉し続ける自然の気合いに、背筋を伸ばしますます精進いたさねば、と誓う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/8b05bcf876dd8763e67011adcb38a686.jpg)
きれい、きれい、きれい~!
「どう生きて行けば良いのか?」
とても素晴らしい問題提起をありがとうございます。
人生、いかに生きるべきか?
永遠のテーマ。
ものの考え方も生活内容も、生き方も違うし、病気のステージもちがっていて、それぞれに違っていいんですよね。
大事なのは、何があろうと、自助努力♪
老いて、子供の世話になる…、この考え方を変えましょうね。
老いてなお、盛ん♪
年寄りの冷や水!
老いの一徹!!
いずれもさくらの好きな言葉です。
働けるうちは一生懸命に働き、好奇心で心をわくわくさせ目をキラキラさせ、ひとりで生きる気概をなくさない。
そうして、がんを病んだおかげでつながったこの絆を大切に、かーこちゃんの言われるように、「この世で成すべきことが残っているから、生かされているんだ!」というのが真実…
そんな気がするのです。
…もう、寝なくては!
そっかぁ、生きてるんじゃなくて、生かされてるんだぁ。そうですよね、私もそう思う事にします。
そして、生かされてる間は一生懸命生きる。
それでいいですかねぇ??