
9月10日(金) 晴
今日は、夕方から「三重県看護職員確保対策検討委員会」が予定されていた。
2年前までは、三重県庁に出向いて会議室で開催されてきたけれど、昨年からは、新型コロナウイルスまん延に配慮してオンライン・zoom会議となった。
今回もオンラインで予定されていたものが、「国の緊急事態宣言」延長を受け、感染者急増の三重県で、しかも県庁内にも感染者が出たことなどもあり、【書面会議】と言うことになった。
綿密に作られた資料を読み込み、当該委員がたが意見・感想を述べる書面会議。 不肖さくらも一員なので、今日、明日でしっかりと意見を述べさせていただこう。

毎日、徒歩かチャリで【ちゃりんぽ】をして、健康第一を貫く。
ちなみに、関西では自転車のことを、若者言葉で「チャリ」。 したがってチャリで行く散歩は「ちゃりんぽ」。 ちなみに原付バイクのことは「原チャ」と言う。
※関東では、自転車のことを「ケッタ」と言うらしく、「蹴ったマシン」⇒ケッタ♪
ママチャリは一般用語だし、ケッタも一部メーカーで「ケッタマシーン」と称されている。
金つなぎの節子理事は、自転車族で大阪を駆け巡り、「私のは、【踏んだらベンツ】よ」って。 関西マダムの面目躍如だね♪
NET検索していたら、以下のブログが上がってきた。
10年超以前には、19時台にブログ発信していたっ!
♪世間さまは、ゴールデンウィークをご満喫かしら?
2010年04月30日 19時16分11秒 | さくら的非日常の日々
終日、ヨミドクタ-のゴールデンウィーク用原稿に掛かりきりで。
夕方、ひと段落ついたので、電動自転車を引っ張り出してちゃりんぽ♪
いいなぁ、春の夕暮れ。
ちょっと、寒いけれど、ね。
「ちゃりんぽ」のネーミングは、さくらの知る限りPHP研究所の某編集長のチャリ好きの奥さまの造語だと思う。
ちゃり+散歩=ちゃりんぽ♪
今を去る10年ほどまえのことだったと思う。
…改めて調べてみよう。

目的の無い散歩は好きでないので、チャリでイオンモールまで行き、みるくの餌を買って帰る。
マグロ、カツオ、シラス、ホタテ、鯛、カニ、いろいろのMIX餌が程良い味で、到底猫の餌とは思えない。
16年生きて、愛らしさの消えてきた老猫への、せめてものご褒美。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます