さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪いつも、 泥縄@さくら。 運を使い果たさぬように…

2008年10月03日 16時06分45秒 | さくら的非日常の日々
10月3日(金) 曇

休日出勤の続いたパパが、代休をもらったというので、ママと3人で雪月花で昼食→皇學館大学にゆき&はるの洋服をリサイクルに→買い物→パパ宅に立ち寄り、妙子ねえさんの収支報告の整理。
さくらの一番苦手なことなので、パパとママに頼み込んで整理中なのです。
…はい、明日が5日早めた一周忌なのです。

でもね。
結局疲れたパパはお昼寝をしてしまい、来客のあるさくらはそそくさと帰宅し、なおまた、夕ご飯はウチで冬瓜の翡翠煮をご馳走するから…とパパ一家に約束してあったので、てんてこ舞いの1日が終わったのは午後10時。

子供達を見送り、それから数字を拾ってワードに打ち込み、プリントアウトしたのは午前2時半。

うう、うぅ。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪秋刀魚、秋刀魚、そが上に青き | トップ | ♪妙子ねえさんの一周忌を粛々と »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう1周忌でしたか? (片田舎のマダム)
2008-10-03 21:12:57
 何かと良くなさいましたね。お疲れ様でした。
光陰矢のごとしですね。
 今日の「徹子の部屋」で・・・南田洋子さんの
最近の病状を旦那様が語ってられたのを聞いて、
お姉さまを思い出していたのでした。

 お大変な事でしたのに、ご家族でよくして上げられたと感心したのでした。

 お疲れさまでした。お休みなさい。
返信する
♪お互いに… (さくら)
2008-10-05 18:09:47
マダ~ム♪ こんにちは。
早いものですね。
姉が逝って、もう1年が経ちました。
あの頃、どうやってこの姉を支えていくのか、わがままで自分勝手で、差別観念の強いこの人を、本人が納得して安心できる施設にお世話になることが可能か否か、多くの方々のお力添えで、姉の終の棲家をあちこち捜し歩いた夏の日をせつなく思い返しています。

余計な心配してくれなくても、あんたの世話にはならないよ!と姉のメッセージも聞こえます。

見事に、己が人生の幕引きを終え、多くの教え子さんに偲ばれ、中にはお棺に取りすがって号泣された方も数人おられ、教師としての姉の、全人的な取り組みに敬意を表し、それほど愛されなかった小憎たらしい妹は、姉を万全に見送っています。

やっぱり、この姉を誇りに思い、愛しているのでしょうね。

返信する
あらためて (片田舎のマダム)
2008-10-05 22:54:41
 人の人生それそれに、私の方も同じでした、
主人は好きに生き、人に騙されの人生で、親類・家族には決してよく思われない人でした。だから本人の言うとおりに、家族葬で、淋しい逝き方をしましたが、

 貴女のように完璧に後のご面倒を見られたことはキッと、子孫のいい教えになりますよ。そして貴女のいい力となってられるんですね。お姉さまもキッと
お喜びでしょう。

 お疲れ様でした。
返信する
♪あなたに感謝! (さくら)
2008-10-06 22:51:04
マダ~ム♪ こんばんは!

昨年の夏から今ごろにかけ、私は、先の見えない姉の介護を、ほとんど孤軍奮闘のような按配のなか、姉の投げかける「出来ない相談」に、已む無く拘っていました。

松阪の金つなぎの病友、高校時代の学友に教えられては、あちこちの施設を回り、姉の我侭を理由に体よく断られ、
「ナニが福祉か、ナニが介護か」と、悔しく情けなく歯噛みをしていたのでした。

福祉の現場は、決して優しくない。
そのように、感じました。

もちろん、我侭勝手な姉の性癖もその理由ではありましたけれど、なにもかもひっくるめて、優しく抱き取ってくださるみ仏の大きな掌のような介護・福祉が、いま求められている、と思いました。

あの頃、あなたと良江さん♪からの、優しい言葉にどれほど勇気づけられ、心癒されたことでしょう。

おかげで頑張れました。
つくづく、しみじみ、ありがとうございます。

返信する
貴女に福があります! (片田舎のマダム)
2008-10-08 16:46:33
 みんな貴女を助けてくださるのですね。情けは人のためならずですね。私も今、主人の入浴介護をしていただいた、介護事業所のボスの協力で、介護申請をだしていますが、多分おりないかもしれませんが、もしもの場合、独居では動けない場合どうにもなりませんので、ショートスティでも寸時でも施設におねがいできるように市役所に要請しておきました。
まだなんにも審査な来ておりませんが。・・・
使わなくてもいいのですが、準備しています。

 老いは、背筋まで,寒くなりますね。
返信する
Unknown (さくら)
2008-10-08 23:44:54
マダ~ム♪ こんばんは!

介護ヘルパーさんじゃなくて、昔の家政婦さんというふうな雰囲気の訳知りで、ボランティア・マインドを持った方、依頼者の難儀に自分の事のように取り組んでくださる方、そして、明るく朗らかで前向きな方、いつも頼めば飛んで来てくださる方、馴染みの方。

そんな方を、自分で見つけておくべきなのかもしれませんね。
返信する
介護の裏で (片田舎のマダム)
2008-10-09 10:23:13
 ヘルパーさんもお給金がすくなくてやっていけないので、別会社で、「猫の手貸しします」のチラシで、
介護の範囲外の老人のできない仕事をしてくれます。

たとえば、庭草を引いたり、電球を変えたり、お願いできるのは助けられますね。

 私は蜂の巣を退治して貰ったり、少しペンキをとか、いろいろお願いしますよ。
 シルバーセンターのサービスは市役所でもしていますが、あまりお年寄りが来られるので、評判が良くないようです。ヘルパーさんの家政婦としての派遣もお願いできるようですので、入院時にお願いするように依頼しています。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事