さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪検査入院のはずが、日帰りに…

2011年03月29日 23時41分39秒 | さくら的非日常の日々
3月29日(火)

久しぶりに穏やかで温かい日差しがうれしい…
被災地にもこの暖かさがもたらされていますように!

依頼を受けて東京に贈った水が、今日の午後に到着したらしい。
1歳の乳児には各区からペットボトルが配布されるというが、1歳2か月の乳児の食事は? 1歳3か月はおとな並みでいいのか?

母や祖母の放射能に対する恐怖は消えないようだ。

未だに大震災対策本部の立ち上げもなく、復興庁などというお役所を作っても充てるべき人材もなく、いったい民主党政府はこの国をどうするおつもりなのか。

明治の富国強兵も、悲惨な関東大震災も、第二次世界大戦(太平洋戦争)の焦土復興も、広島・長崎の原子爆弾被災復興も、阪神大震災も、強いリーダーシップを発揮する、時代の人材がいち早く指揮を執られた結果、総力を挙げて日本は復活を果たしたのだった。

日本には、それだけの強い精神力と生活力、民力がある!

なのに、あぁ、今や日々あたふたの数値発表が垂れ流され、その有効な対応策も示されず、それらが政府や電力会社に対する信頼を失わせている。

このままでいいのか、ニッポン。
いま、私に出来ることは何であるか?
非力な私でも、考えている。

                ◆

昨日は1泊入院の予定で出かけ、腸管に2㍉のポリープが1個見つかっただけで無罪放免となり、いったい私のあの、腸のもやもや感、ちくちくとした痛みは何だったのか?

2個のバッグには、大切な友人がたから頂戴したカップや桜木の箸、タオルや歯ブラシなど…、感謝とともに改めて抽斗にしまい込む。



           

申し訳なくも、お見舞いの花鉢を頂戴した。

フクシア(ホクシァ)という名前だそうだ。
別名を「王妃の首飾り」♪
たしかに、釣鐘型の美しい花でこのままイヤリングにすれば楽しいでしょうね。

ありがとうございます。



                
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪入院? いえ、いまから名張... | トップ | ♪もう、春ですよ、春ですよ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入院 (かーこ)
2011-03-30 17:01:39
良かったですね!私の妹の旦那様も、大腸癌の開腹手術が終わり、2週間の入院が経過が良く1週間で退院出来そうです!良かった良かった!1才下で、そろそろ労わって頂かねば!
返信する
♪お笑いください (さくら)
2011-04-07 01:52:27
かーこちゃん、こんばんは。
いつも思いやり深いメールをありがとう!

義弟さまの大腸がん、軽く済んで良かったですね。
でも、侮ると怖いのが、がん術後。これから抗がん治療が始まるのでしょう?

くれぐれも、お身お大切に、そして戦う覚悟を…と、よろしくお伝えくださいませ。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事