さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 久しぶりの一家団欒、 みるくはナップサックに入れられて、 きりりっ!

2018年11月18日 23時41分09秒 | さくら的非日常の日々

11月18日(日)   晴

♪ こんな 小春日和の 穏やかな日は
  あなたの優しさが 沁みてくる

山口百恵の名歌 『秋桜(コスモス)』のサビの歌詞に私は、 抗がん闘病中の小春日和の一日を思い出す。

庭に3匹のペルシャ猫を放し、亡夫は来る冬に備えて鉢植えの植木の冬支度に余念が無かった。
一時帰宅の、余命半年のがん患者・わたしは、明るく煌く晩秋の青空に、「もしや、生きられるかも?」と詮無い希望を繋いでいたのだった。

                           ◆

 夜、みるくを洗濯ネットに入れナップサックに閉じ込めて、長男宅に抱いて行く。
「ふんっ、閉じ込められても、私は、みるくよ!」

気位の高さは、幼いころから12歳の今に至るも変わらない。

 

                  

今夜は、お好み焼き♪

うちんチのママのお好み焼きは天下一品で、 ほんとうに、美味しいの。                                                少しお持ち帰りして冷凍し、2,3日先のおやつにするの。

                  

さくらの差し入れは、まことに見た目の悪い、とん汁とビーツとサラダ豆のサラダ。

「ポリフェノール、ビタミン、ミネラルが入って、栄養満点よ」、「え? 食材は何ですか?」、「ソースは?」                  孫たち殻の矢継ぎ早の質問に、料理のヒトも『見た目が100パーセント!』と、思い知りました。

とほほ

 

                                      

 近くのアピタに、とん汁の食材を仕入れに。

                      

50段あまりの階段を、「私は、天から吊り下げられたマリオネットですぅ」と心に言い聞かせて、軽やかに上がっていく。

転ばないよう、躓かないよう、心しながら。




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 11月の名張市がん・難... | トップ | 🎵 朝から、 物事が川の流... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事