奥州街道 草加の松並木のみち
美しい日本の歩きたくなるみち 500選
埼玉県ウオーキング協会
1.日時 12月5日(水)
2.大会名 奥州街道・草加の松並木のみち
3.主催者 埼玉県ウオーキング協会
小川会長の挨拶
4.コース概要
①美しい日本の歩きたくなるみち 500選の埼玉3のコース
草加は奥州・日光街道宿場町として栄え、綾瀬川では船運が
盛んで、各地に河岸が設けられた。今では旧日光街道に、
松原と言われる松並木が整備され、遊歩道も完備。風景を堪能。
②吉川駅→木売り公園→吉越橋(中川)→そうか公園→
百代橋→芭蕉像→おせん茶屋→草加駅
紅葉が見頃の道を歩く
中川・吉越橋手前の土手 桜の紅葉並木
そうか公園の紅葉トンネルを楽しむ・晴天
会場の木売り公園・スタート風景
5.所感
①埼玉県は遠いと感じていたが、南武線・武蔵野線で1時間30分
意外と近い。帰りも草加駅から溝の口駅まで直通電車あり。
②晴天に恵まれた小春日和の一日、紅葉・松原を楽しんだ。
来年から本格的に行うウオーキングの準備、順調に進んでる。