“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

官の倉山・石尊山に登る

2007年12月10日 | 孫と登る 100の山

外秩父「官の倉山」に登る

孫と登る100の山 下見

いよいよ、冬型の気圧配置、朝夕は冷え込んだが

晴天で日中は小春日和の良い天気、孫と登る100山の

下見に東武東上線の「東武竹沢駅」から、官の倉山へ登る

1.日時   12月10日(月) 晴天・小春日和

2.コース  

    武蔵溝の口→府中本町→北朝霞→朝霞台→東武竹沢駅

    三光神社→官の倉沢→石尊山→北向不動尊→小川町駅

3.官の倉山  344m

    奥武蔵の北端近くにこじんまりと高まる気軽な山。春、花咲き

    秋、紅葉の里山、山影を映して静まりかえる小さな池。

官の倉山から10分で石尊山頂上

 

北向不動尊・八幡神社・穴八幡古墳を経て小川町駅へ