ウオーキング 例会
八王子街道 - 1
八王子街道 絹の道を歩くウオーカー
1.日時 2月5日(木)
2.大会名 八王子街道 - 1
「街道を歩こう2009」は4回シリーズで八王子街道を歩きます。
八王子街道に沿った、早春の公園や緑道を歩行を楽しみます。
絹の道
八王子は江戸時代中期、1700年頃から織物の取引拠点に
なっていて、周辺の村々からは絹織物が集まっていました。
当時日本の主要な輸出品になっていた生糸は、1859年に横浜が
開港してからますます輸出が盛んになり、埼玉・群馬・長野・山梨
から八王子に集まった生糸や、絹織物が横浜に運ばれていた。
その後、八王子ー東神奈川間に鉄道が開通した。
3.主催社 川崎ウオーキング協会
川崎ウオーキング協会 協会旗
4.コース
① 八王子北地下広場→片倉城址公園→絹の道→鑓水公園→
尾根緑道→淵野辺駅
片倉城址公園に屋外彫刻が飾られている
冬景色の公園を歩く
昼食後、自由歩行になった。
小山内裏公園の整備された道を落ち葉を踏みながら歩く。
春の近づきを感じる紅梅を楽しみながら歩行する。
戦車道路 「尾根緑道」
東京都の八王子と町田市の境目あたりに「戦車道路」と名付けられた
道があります。昭和18年に完成相模陸軍兵廠の専用道路でした。
戦車の性能テストや操縦訓練のために作られたもの。
現在国から借り受け町田市が「尾根緑道」として整備。
2月に入りウオーキングを楽しんでいるが、例会が充実しているので
活用・利用させていただいている。