久しぶりの投稿です
うれしい気分でいっぱいです。
いかがなされましたか
1.経緯
①6月8日に「JR全線乗りつぶし」・大阪・和歌山・三重・奈良地方の
ブログを投稿したのが最終でした。
②5月は全国のウオーキング記録を13回投稿しておりました。
③それきり今日7月9日まで約一ヶ月投稿が出来ませんでした。
2.理由
①パソコンが6月9日に壊れました。チクショウ!!です。
②スイッチを入れても、このパソコンは使えませんのメッセージ。
③メーカー、販売店にTELするとパソコンを持参して下さいとのこと。
④故障してます。修理が必要です。とのこと
修理すると今までインストールしていたソフトがすべて消えます
とのこと。自分のデーターは高額を払えば何とかなります。
とのこと。ガーン!!
⑤修理を依頼して、娘婿にインストールを頼んで、使えるようになったのが
7月6日。大変苦労をしました。
⑥原因は何か? 分からずじまいで時間とお金を浪費してしまいました。
3.6月の活動
①6月は梅雨の季節で、雨天の日が多く、今年は日照時間が特に少ない
とテレビで報じていました。
②次女が6月5日に結婚をいたしました。
③そこで、ウオーキング大会の6月計画は全て取りやめました。
北の都札幌2DM(20~21日) → 9月19日・20日洞爺湖に変更
塩原温泉WF(2~4日) → 来年以降
加賀百万石2DM(6~7日) → 来年以降
④ウオーキング
例会は 3回参加 少し落ち着いたらブログに投稿します。
翁の独歩 2回実施
⑤ウオーキングが少ないのは、腰痛が発生しました。
理由は分かりませんが、医者に見てもらったらヘルニアでは無い。
アスレチックで無理して、急に、長距離泳いだからでは?・・・
今でも完全には治っておらず、少し痛みを感じてます。
4.今日、梅雨の晴れ間を見計らって多摩川を20Km歩いてきました。
花がきれいに咲いていましたので写真の収めました。
藪萱草 ヤブカンゾウ
八重咲きで野原や土手などに生育
紫詰草 ムラサキツメクサ
ヨーロッパ原産の帰化植物
牧草として輸入されたものが野生化し、各地に広まった