“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 

2011年10月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

神奈川県・伊勢原市

岡崎城跡歴史探訪ハイク

岡崎城址

同名で愛知県にある日本100名城の「岡崎城」がありますが

こちらは神奈川県・伊勢原市にある鎌倉幕府創設に尽力した三浦義明の弟、

岡崎義実の居城と伝わる。雨上がりの伊勢原を楽しんだ。

1.日時     10月23日(日) 夜来の雨も上がり晴れ間も見える

2.例会名    岡崎城跡、歴史探訪ハイク

3.主催者    真鶴ウオーカーズ

    

真鶴ウオーカーズの協会旗      集合場所 伊勢原駅前 三福寺

4.コース

      小田急伊勢原駅→三福寺→八坂神社→岡崎城跡→八幡神社→

八坂神社

創建時期不詳、1200年頃(前北条氏の時代)、京都祇園牛頭天王社を信仰するものが

この地に分社を勧請したものと考える。

    

岡崎城址  

伊勢原の山道をのんびり歩く

この季節、柿があちこちに実っていた

八幡神社        由緒・創立は詳ではない。

伊勢原市といえば、大山 その姿を拝んで歩く

 

久しぶりの例会、秋の気配のする伊勢原市を楽しみました

マイペースでのんびりと歩きました