例会ウオーキング 相模原
相模湖と甲州街道小原宿
秋の季節を感じる晴天の中、甲州街道を歩き、神奈川県の水の供給地の
相模湖周辺の散策を楽しんだ。
紅葉は少し早いかな?という感じですが、秋晴れを楽しみながらのウオーキングでした。
1.日時 11月17日(木)
2.例会名 相模湖と小原宿
相模湖は神奈川県相模原市にある湖。
相模川を相模ダムで堰きとめて作られた人造湖。
3.主催者 相模原市ウオーキング協会
集合地はJR中央線・藤野駅 と出発式風景
旧甲州街道・藤野町 景色を眺めながらのんびりウオーク
甲州街道
江戸幕府によって整備された五街道の一つであり、江戸(日本橋)・内籐新宿
八王子・甲府を経て信濃の国の下諏訪で中山道と合流する。38の宿場。
紅葉の季節には少し早かった。登り・下りの道を歩く。
部分的に、イチョウの美しい黄色が眺められた
県立相模湖公園を歩く
面積27ha、豊かな水景色を望む一等地に位置している
ボートを漕ぎだす人、静かに景色を眺める人、夫々の楽しみ方で。
小原宿 本陣屋敷
甲州街道小仏峠を越えた旅人が最初に到着する宿場が小原宿。
宿場の入り口から出口までわずか2丁半(300m)という小さい宿場
旧清水家が小原本陣を経営していたが、写真の通り建物が現存している。
気持ちの良い秋晴れの下、甲州街道を歩いた。
楽しかった。