“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2012年03月15日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

吾妻山から県立大磯城山公園へ

 

吾妻山から  ↓ ↓

県立大磯城山公園

神奈川県中部二宮町にある標高136.2mの山からJR平塚駅まで18Kmを歩く

ウオーキング例会に参加した。

早咲きの菜の花や・梅が咲く山道や、旧東海道のウオーキングを楽しんだ。

 

1.日時     3月15日(木)

2.例会名    二宮・吾妻山から大磯城山公園へのウオーク

   

吾妻山の山頂                 大磯城山公園

3.主催者    県央ウオーキング協会

二宮町・吾妻山山頂での出発式、 穏やかな相模湾が美しく望める風光明媚な場所

 

コース風景

JR二宮駅からいきなり300段の階段を登って吾妻山山頂え

山頂えの途中、梅の花や水仙が花を咲かせて迎えてくれた

吾妻山山頂からの眺め

万葉の昔から淘綾(ゆるき)の里として相模湾に面する二宮町の美しい海浜と、

それを眼下に一望出来る吾妻山は、人々の心のふるさとでもあった。

昭和62年に吾妻山公園として開園、頂上は一面芝生の広々とした公園で、

360°が見渡せる大パノラマ。箱根・丹沢・富士山が身近に感じられ

相模湾は、晴れた日には遠く大島や初島も見ることが出来る。

頂上西側には4万5000株の菜の花が植えられ、花の香りが漂ってくる。

先ほどの水仙は5000株ほどが植えられている。

二宮町を見下ろしながら、吾妻山を下る

二宮町にある六所神社の紅梅

  

旧東海道・・・大磯宿から平塚宿への街道

  

県立大磯城山公園

旧三井財閥別荘跡を利用した日本情緒あふれる公園です。深緑の樹林やもみじに映える

池や流れ、また園内を彩る四季の草花や、お茶室庭園の黄葉が

和風情緒あふれる雰囲気を醸し出している。

桜が丘公園

平塚市にある公園で2008年開園。桜の季節が美しい。  解散式を行った。

 

晴天に恵まれて、楽しいウオーキングでした。