例会ウオーキング
神奈川50選(大磯)
城山公園散策回廊
城山公園散策
県立大磯城山公園は旧三井財閥の別荘跡に造られた公園で、
緩やかな丘陵に造られた展望台に登れば、相模湾を始め遠く富士・箱根・伊豆半島の山々
などの雄大な自然が一望のもとに眺められ、多くの小鳥や虫たちも目をたのしませてくれる。
1.日時 10月16日(火)
2.例会名 城山公園散策回廊
3.主催者 ひらつかウオーキング協会
JR大磯駅近くの ふれあい広場 に集合・出発式
コースの風景
大磯町郷土資料館
相模灘の青い海と高麗山・鷹取山をはじめとする緑の丘陵は、太古の昔から
豊かな恵みを約束し、さまざまな文化を大磯に育んできました。
大磯の豊かな風土の広がりを「湘南の丘陵と海」というテーマでとらえて展示している。
資料館前の庭園の緑が秋の訪れと共に色づき始めた
大磯城山公園は7.0haの面積を有し、茶室・展望台・日本庭園・横穴古墳群などの施設あり。
太平洋岸自転車道
西湘バイパス大磯港ICから大磯西ICまでの全長2.5Kmのバイパス沿いにある自転車道。
こゆるぎの浜・・・関東ふれあいの道の東京コースの一つ
こゆるぎの浜は相模湾奥に伸びる海岸線のほぼ中央に位置し、大磯湾の
西南に位置する岩礁海岸です。
古くは小淘綾(こゆるぎ)の浜と言われた砂礫の美しい海岸でした。
金目川
神奈川県西部を流れ相模湾に注ぐ二級河川。金目川水系の本流で、平塚市の渋田川との
合流点より下流は花水川と呼ぶ。
扇松
扇松海岸通りの黒松を通称扇松といいます。
明治20年(1889)平塚停車場の開業以来、平塚海岸に別荘が出来始め
その頃の松の枝ぶりが扇の様ににているので、このように呼ぶ。