琵琶湖一周ウオーキング
二回目
計画 2014年2月17日~2月22日
①第一回目・・2013年9月2日~7日の計画で米原⇒大津ウオーキング + 比叡山散策
実績はウオーキング2日間で終了。理由台風接近で強風・大雨・竜巻予報
②第二回目・・2月17日~2月22日・五泊六日 比叡山散策+近江八幡⇒近江高島ウオーキング
実績は、比叡山散策とウオーキング二日間で終了。理由は体調不良
結果 2014年2月17日~2月19日
一日目・・比叡山散策と延暦寺見物
二日目・・近江八幡駅⇒草津駅 ウオーキング
三日目・・草津駅⇒大津駅 ウオーキング
琵琶湖情報
琵琶湖は滋賀県にある湖。日本で最大の面積と貯水量を持つ。
湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。ラムサール条約登録湿地。
河川法上は一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、名称は「一級河川琵琶湖」である。
周囲長・・241Km 面積・・670.25K㎡ 最大水深・・103.58m
琵琶湖一周ウオーキング 二回目
初日 2月17日(月)
比叡山 延暦寺
滋賀県大津市坂本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。延暦寺の名より
比叡山、また叡山(えいざん)と呼ばれることが多い。
平安京(京都)の北にあったので北嶺(ほくれい)とも称された。
平安時代初期の僧・最澄(767年・822年)により開かれた日本天台宗の本山寺院である。
延暦寺
比叡山の山上から東麓にかけた境内に点在する 東塔・西塔・横川など、三塔十六谷の堂塔の総称
交通
新横浜⇒京都⇒大津⇒浜大津⇒坂本⇒延暦寺
京阪大津線
京阪電気鉄道大津鉄道部が所管する、京津線と石山坂本線の総称。
京阪坂本駅 ⇒ ケイブルカー坂本駅 の間の風景
日吉大社
全国に約2,000社ある日吉・日枝・三王神社の総本社である。通称三王権現とも呼ばれる。
⇧
比叡山鉄道線
比叡山延暦寺への東側ルートで、坂本ケーブルと呼ばれている。
延長は2,025mで、日本最長のケーブルカーとなっている。高低差484m
ケーブル坂本駅 ⇒ 根本中堂
⇒
延暦寺根本中堂
比叡山延暦寺の総本堂である。
伝教大師最澄が788年に、一乗止観院という草庵を建てたのが始まりとされる。
中堂という呼称の由来は、最澄創建の三堂(薬師堂・文殊堂・経蔵)の中心に位置することから
薬師堂を中堂と呼ぶようになった。
現在の根本中堂は、織田信長比叡山焼き討ちの後、徳川三代将軍家光の命によって
1634年(寛永11年)より8年の歳月をかけて再建されたもの。
厳しい環境にある比叡山・延暦寺に接することが出来ました。
本日の主人公は
横浜の翁と川崎の翁でした。