琵琶一周ウオーキング 二回目
二日目 2月18日(火)
ウオーキング
近江八幡 ⇒ 草津
地図・左下・青い線の部分をウオーキング
本日の主人公
昨日同様・横浜の翁と川崎の翁
今日のスタート
滋賀県近江八幡市にある JR西日本・近江鉄道の駅である。
今日のコース
近江八幡市立運動公園体育館 ⇒ 草津・道の駅
⇒
スタートの近江八幡市
豊臣秀次が築いた城下町を基礎として、近世は商業都市として発展した。
いわゆる近江商人の発祥の地である。
本日の天候は曇天・風強し・風冷たし・交通量少なし
湖岸の反対方向の風景 湖岸川風景
琵琶湖のヨシ
琵琶湖のヨシ
かって琵琶湖には壮大なヨシ原が分布し、万葉集にも謳われるほどの雄大な琵琶湖の原風景を
醸し出していた。
ヨシはイネ科の植物で、ヨシ・ツルヨシ・セイタカヨシに分類される。湖沼や河川の水辺に生えてる。
琵琶湖の湖岸一帯にこのような「湖岸緑地**園地」が整備されている。
藤ケ崎神社
藤ケ崎神社
平安時代に宮廷の画家として活躍した巨勢金岡がこの地を訪れて風景を描こうとしたが、
あまりにも雄大な絶景のために描くことが出来ず筆を折ってしまったことから
この地を「筆ケ崎」⇒「藤ケ崎」になったと案内板に書いてあった。
本日は琵琶湖の風が強く、白波が見られた。正面左の島が「沖島」で琵琶湖で一番大きな島。
湖岸反対側の風景 湖岸側の風景
日野川
滋賀県中部を流れる淀川水系の一級河川。鈴鹿山脈の綿向山(1,110m)に源を発し琵琶湖へ
琵琶湖 さざなみ街道
江戸を起点とする五街道の一つ中山道は東海道とともに江戸と京都を結ぶ重要な街道。
中山道の琵琶湖東岸を走る道は「さざなみ街道」の愛称で親しまれ
琵琶湖の雄大な自然や近江米産地の田園風景など、四季さまざまな風情を感じる。
この辺り白浜砂の湖岸でマイアミ浜と呼ばれ、オートキャンプ場になっている。
鮎家の郷 昼食
鮎家の郷
近江の味、琵琶湖の幸を取りそろえた「鮎家の郷」、琵琶湖名物のアユ料理を中心に
琵琶湖佃煮・近江創作料理などを販売している。
琵琶湖の風景をお楽しみください
琵琶湖大橋
琵琶湖大橋
滋賀県大津市と守山市を結ぶ滋賀県大橋有料道路
本日のゴール
本日は琵琶湖の雄大な自然や湖岸風景、そして
近江の味、琵琶湖の幸を楽しみました。
歩けることに喜びを感じました。
ありがとうございました。