例会ウオーキング
平塚の七夕
七夕(たなばた・しちせき)
中国・台湾・日本・韓国・ベトナムなどにおける節供・節日の一つ。五節句の一つにも数えられる。
日本の七夕祭りは、新暦の七月七日や月遅れの八月七日、あるいはその前後の時期に開催。
そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが
七日の夕方であることから七日の夕で「七夕」と書いて、たなばたと発音。
1.日時 7月5日(土)
2.例会名 平塚の七夕
3.主催者 ひらつかウオーキング協会
出発式での会長の挨拶
4.本日のウオーキング仲間
美男美女が大磯~平塚迄ウオーキングをして、七夕現物をいたしました。
それでは、湘南ひらつかの七夕をご覧ください。
七夕飾りコンクールで入賞
「七夕飾り」の制作には多くのボランティアの方々が関わってます。
一つひとつの飾りに込めた思いを感じて・・・・湘南七夕の会
七夕飾り、約2m未満のくす玉にイラストや商店・団体名が描かれた行灯がつるされ、
色とりどりの吹き流しが下げられている。
大勢の見物客・・・昨年は170万人
一位・仙台七夕まつり206万人・・・二位・湘南ひらつか七夕まつり・・・・
三位・愛知、安城七夕まつり125万人・・・・四位・愛知、一宮七夕祭り117万人
大磯駅から平塚七夕会場めでウオーキング
道中の風景
神奈川県大磯町を歩く
大磯町・国府津町が合併し、60周年を迎える大磯町。
明治中期から昭和初期にかけて要人の避暑・避寒地として知られており
伊藤博文・吉田茂のそれらは有名。
花水川に架かる下花水橋
神奈川県の中西部を流れる二級河川金目川の下流部における別称。
なでしこ公園で休憩。
平塚市内を会場に向かって、小雨が降り始めた。
会場が近づいてきた。屋台が立ち並んでいる。
アフターウオーキング
七夕見物を終えて、七夕飾りの素晴らしさの余韻を残しつつ、
宮廷行事をまねて「七夕の宴」を、マンボウ丸の美味しいお魚を頂きながら開いた。
これからのウオーキングの目標・計画、残りの人生の過ごし方について
楽しく・熱っぽく語り合った。
満足な時間を過ごしました。
皆さんありがとうございました。