例会ウオーキング
2015年 KWA パスポートシリーズ 第6弾
県立都市公園 巡り
県立相模湖公園
神奈川県立相模湖公園
1951年に開設された神奈川県相模原市にある県立公園。
相模湖の湖畔にあり、湖を一望できる他、四季折々の景観、カヌー・ボートを楽しめる。
1.日時 6月14日(日)
2.例会名 県立都市公園巡り・・・相模湖公園
3.主催者 神奈川県ウオーキング協会
神奈川県立相模湖公園 噴水広場前で出発式
相模湖
相模湖
神奈川県相模原市に位置する。1947年の相模ダム建設の際に造られた人造湖。
1964年の東京オリンピックにおけるカヌー競技の会場となった。
毎年8月に「さがみ湖湖上祭」という5,000発を打ち上げる花火大会がある。
県立相模湖公園
相模湖の豊かな水景色を望む一等地に位置し、その景観に引き寄せられ
休日には、ボートを漕ぎだす人、湖を眺める人、ドライブの途中で休憩する人で賑わう。
噴水広場
近隣の風景
甲州街道 小原宿 小原宿本陣
小原宿は、甲州街道・日本橋から9番目の宿場町。
東西に2町半(270m)と小さかったが、難所である小仏峠の甲府側に位置するため重要な宿場。
本陣・・・・江戸時代初期、参勤交代が行われるようになって、大名行列をしながら
江戸と領国との間を往復する時、大名が泊まる宿
小原宿本陣は、清水家の建物が使われました。この本陣を利用したのは
信州の高島藩・高遠藩・飯田藩の大名と甲府勤番の役人。
この道が 甲州街道 JR中央本線・相模湖駅前
神奈川県立都市公園巡り
26ケ所ウオーキング 早くも 5ケ所 巡りました