goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2015年12月16日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

祭りシリーズ ④

東京都・世田谷のボロ市

 

ボロ市

東京都世田谷区世田谷で行われる蚤の市を中心とする祭礼で、伝統行事の一つ。

古着の売買が盛んに行われたことから、「ボロ市」の名がついた。

現代では古着のほかに、骨董品・古本・植木・食料品・神棚・玩具・寝具などが売られてる。

 

田園都市線・二子玉川駅世田谷ボロ市 公園巡り

 

砧公園

東京都世田谷区に所在する東京都立公園である。サクラの花見の名所として有名。

 

1.日時     12月16日(水)

2.例会名    祭シリーズ ③ 世田谷ボロ市

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

二子玉川公園

平成25年4月14日にオープンし、多くの皆さんに利用されている。

国分寺崖線の緑と多摩川の水辺に囲まれた場所に位置している。

 

世田谷区の新名所と期待されている公園で出発式。

 

コースの公園風景

 

二子玉川公園

エントランス広場・日本庭園・ナチュモコガーデン・ビジターセンター

世田谷いのちの森などの施設が整っている。

 

スタート

 

 

きしべの路

 

きしべの路

国分寺崖線に沿って残る豊かなみどりや水辺の風景をたどりながら

かってのくらしと文化を訪ね歩く路です。

 

閑静な住宅が広がる成城学園駅から二子玉川駅までの約9Kmの散歩道が設定されている。

 

 

 

 

 

砧公園

戦中は防空緑地・戦後はゴルフ場で、紀元2600年記念事業で都市計画決定の大緑地。

開園・・・・1957年4月

面積・・・391,262㎡

 

東京都世田谷区上用賀にある公園で、日本中央競馬会(JRA)が運営する馬事普及の拠点。

 

400年以上も前の戦国・安土桃山時代から継承されてきた大きな古物市

「世田谷ボロ市」現在は東京都の無形民俗文化財みの指定されている歴史あるイベント。

開催日は、12月15日・16日 と 1月15日・16日

開催日には20万人以上の人が訪れる。

 

 

 

 

 

本日は東京都世田谷区の伝統行事である「ボロ市」の祭礼と、

公園の紅葉を楽しみました。