“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

多摩川Go! Go! マーチ

2019年03月31日 | 日本全国ウオーキング

例会 ウオーキング

 

多摩川100キロシリーズ

多摩川 Go! Go! マーチ

 

1.日時     3月31日(日)

2.例会名    多摩川Go!Go!マーチ

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

  

受付後 すぐに出発

 

 

コースの桜の花を

じっくりと ご覧下さい

 

①集合場所付近の桜

 

 

 

②二ケ領用水沿いの桜

江戸時代に造られたという歴史的ロマンのある二ケ領用水。

快適で素敵な水辺の散策路として多くの人に親しまれている

 

 

③二ケ領用水 宿河原堤の桜

   

  

 

 

④多摩川 小田急線辺りの桜

 

 

 

⑤二ケ領用水・本川

  

 

二ケ領用水は、徳川家康の命により、多摩川右岸の

「稲毛領と川崎領の二ケ領を潤す農業用かんがい用水路」として開削された

時代が変わって、今では用水路としての役目はほとんどなくなり、反面

市民の憩いの場所として、その存在はますます重要性を増している

 

 

⑤コース その他の景色

 

 

ユキヤナギが満開寸前であった

 

「あばれ川」 多摩川の今

多摩川には河口から、長い堤防が続いています

今の多摩川は、「あばれ川」のおもかげも薄れ、めったなことでは

大きな洪水は起こりません。それは昔の人々が今ここに暮らす

私たちに残してくれた遺産なのです。

 

狛江水辺の楽校

多摩川沿いにある子どもが自然に触れ合える環境学習の場です。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

多摩川Go!Go!マーチ 20回を記念して

記念品をプレゼント

 

 

 

 

昨年に続き

今年も満開の桜が鑑賞出来た

 

 

幸運と

川崎ウオーキング協会の役員方々に

お礼を申し上げます

 

 

ありがとうございます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿