“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

例会 ウオーキング

2009年01月18日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 例会

初詣・寒川神社ウオーキング

寒川神社

雄略天皇の御代に建立、相模国十三社のうち

唯一の名神大社とされている

1.日時   1月18日(日)

2.大会名  初詣・寒川神社

寒川神社・山門

重層の門 平成5年竣工。新年に「迎春 干支ねぶた」が

掲げられ参拝者を迎える。

3.主催者  おだわら歩け歩けの会

おだわら歩け歩け会の会旗

JR平塚駅、駅前での受付風景

4.コース

     ①平塚駅→相模川→前島神社→銀河大橋→一之宮公園→

       寒川神社→JR相模線宮山駅

相模川堤防を歩く

富士山の融雪を貯えた山中湖に端を発し、

河口まで総延長113Km、県内55.6Kmを流れる県内一番の長い川

前島神社

昼食場所・一之宮公園

寒川神社参道

 

この二日間で神奈川の名所・観光地を歩いた。

神奈川県パスポートに印鑑を頂いて、やる気も出てきた。

今年は首都圏を楽しく歩こう!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿