“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

大会 飯能新緑2DM  飯能市

2009年05月23日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第7回 飯能新緑ツーデーマーチ

笑顔のウオーカー 緑と清流 ひとつになって

朝日ウオーキンググランプリ・関東甲信越マーチングリーグ 公式大会

認定を受けるために飯能市に来た。

爽やかな新緑が映える5月、飯能市は一年を通して

最も良い季節となり、楽しいウオーキングを楽しんだ。

1.日時   5月23日(土)・24日(日) 二日間

2.大会名  飯能新緑ツーデーマーチ

中央会場の飯能市役所前の大きなゲート

ボランティアの学生が大きな・元気な声での挨拶、気持ちの良い歓迎

3.主催者 飯能市・飯能市教育委員会

沢辺 瀞壱 飯能市長 出発式挨拶

本大会の特色として、地元の皆様の湯茶接待、中学生ボランティアの

協力を力説されていた。歓迎のご協力ありがとうございます。

出発に先駆けて朝のストレッチ 元気良く、1・2・3・・・

4.コース

    ①一日目  天覧山・多峯主山・南高麗 ルート

     二日目  宮沢湖・清明・加治 ルート

    ②一日目のコース  スタート→中山→小岩井→刈生→美杉台公園

      →中央公園→ゴール

学生ボランティアの黄色い声援に送られて出発

中学生のお囃子 ひょっとこが飴を配る 疲れも吹き飛ぶ

朝日新聞社が記念写真をパチリ ゴールで配布

武蔵野霊場25番札所 満福寺

新緑が美しい 入間川

チェックポイントでも、催ものを披露 楽しませてくれる

やまぼうしの白い花 緑道を歩く

ウオーキング親善大使の勅使河原郁恵さんも参加

村山友宏ウオーキング会長を囲んで

我等がウオーキング仲間と本日の振り返りに花が咲く

 

 

本日は5時起きで、6時の電車で東飯能駅へ

晴天で、爽やかで、ウオーキング日和

楽しい一日を新緑歩きで過ごした。ボランティアの方々、有難う!!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿