“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

翁独歩 ウオーキング

2009年02月06日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩 ウオーキング

東海道を歩く

箱根湯本 → 箱根町(箱根関跡)

1.日時   2月6日(金)

2.歩行名  東海道を歩く

          ①横浜の翁と小田原から東海道53次を歩く2回目

           箱根湯本駅から箱根越えを2回で実施する。

奥湯本温泉を見送って登っていくと葛原坂で急坂である。

箱根旧街道が残ってる。石畳(国指定史跡)が特徴

箱根の山は天下の剣と言われた道、厳しさを感じながら登る

横浜の翁、ストックを頼りに頑張って登る。

一里塚 江戸より23里の1里塚

江戸時代の技術の粋を集めて、雨水対策がされている石畳

箱根長持唄にも歌われた江戸時代の立場の一つで、当時は

4軒ほどあった。現在は1軒で改装中であった。

石畳に上りを必死で歩く横浜の翁、頑張れ!!

箱根の関所

元和4年(1618年)徳川2代将軍秀忠の時代に作られた。

「入鉄砲に出女」を取り締まるのが主要目的

最近改修されて新しくなりました。

 

東海道53次を歩くのテーマでウオーキング

順調に進んでいる。


例会 ウオーキング

2009年02月05日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 例会

八王子街道 - 1

八王子街道 絹の道を歩くウオーカー

1.日時   2月5日(木)

2.大会名  八王子街道 - 1

         「街道を歩こう2009」は4回シリーズで八王子街道を歩きます。

         八王子街道に沿った、早春の公園や緑道を歩行を楽しみます。

絹の道

八王子は江戸時代中期、1700年頃から織物の取引拠点に

なっていて、周辺の村々からは絹織物が集まっていました。

当時日本の主要な輸出品になっていた生糸は、1859年に横浜が

開港してからますます輸出が盛んになり、埼玉・群馬・長野・山梨

から八王子に集まった生糸や、絹織物が横浜に運ばれていた。

その後、八王子ー東神奈川間に鉄道が開通した

3.主催社  川崎ウオーキング協会

川崎ウオーキング協会 協会旗

4.コース

   ① 八王子北地下広場→片倉城址公園→絹の道→鑓水公園→

     尾根緑道→淵野辺駅

片倉城址公園に屋外彫刻が飾られている

冬景色の公園を歩く

昼食後、自由歩行になった。

小山内裏公園の整備された道を落ち葉を踏みながら歩く。

春の近づきを感じる紅梅を楽しみながら歩行する。

戦車道路 「尾根緑道」

東京都の八王子と町田市の境目あたりに「戦車道路」と名付けられた

道があります。昭和18年に完成相模陸軍兵廠の専用道路でした。

戦車の性能テストや操縦訓練のために作られたもの。

現在国から借り受け町田市が「尾根緑道」として整備。

 

2月に入りウオーキングを楽しんでいるが、例会が充実しているので

活用・利用させていただいている。

 

 


翁独歩 近隣ウオーク

2009年02月02日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩 近隣ウオーキング

東京八王子 浅川ウオーク

翁の住んでいる首都圏には散策に適した場所が多くあります。

ウオークテーマの一つに「川を歩く」があります。

今日は東京都八王子の「淺川」のウオーキングを楽しんだ。

淺川は多摩川の府中市から分かれて

東京都八王子を通って陣馬高原下への川

淺川の分岐点にある標識

淺川の風景を眺める

 

翁の独歩の歩くテーマ

道を歩く・・・自然歩道・関東ふれあい・さわやか散歩

公園を歩く・・・国立公園・東京の公園・神奈川の公園

川・湖を歩く・・・全国の川・東京の川・神奈川の川

境界を歩く・・・都、県の境界・市、区の境界

日本ウオーキング協会の大会 100大会 参加にプラスして

テーマを見つけて歩きたい。

 


翁独歩 ウオーキング

2009年02月01日 | 日本全国ウオーキング

翁独歩 ウオーキング

川崎市多摩区散策

翁の住んでいる川崎市多摩区にはみどころを散策する

色々なコースが用意されている

今日はそのうちのいくつかのウオーキングを楽しんだ

二ケ領用水中ノ島コース・多摩自然遊歩道・生田・

菅緑の小道コース・東生田緑地・日向山の森のコースを歩いた。

整備された二ケ領用中ノ島公園コースの風景

途中で見かけた満開の紅梅

 多摩川の二ケ領上河原堰堤

 

翁の住む川崎市多摩区は水・緑の多い所で、

散策には適してる街である。

区役所にもマップが用意されていて、ウオーキングを楽しむことが出来る

遠くのウオーキングも楽しいが近郊のウオーキングも良い。