![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/24bc93c07a5de31e84d31c08e421e34c.jpg)
JA庄内たがわの月山筍
春の雪解けと共に頭をちょこんと出すかわいい筍
緑が鮮やかな皮をむくと、緑がかったクリーム色の筍が
顔を出します。
えぐみがないのでそのまま天ぷらにしたり、味噌炒めにしたりします。
別名 姫竹、寝まがり竹、五三竹とも言いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/a36cd6e9d4a0e3a9fa4dbfa76b1c3dd7.jpg)
茎部分は蒸籠で蒸してから、調理します~
空豆はそのまま5分蒸します。中身はちゃんと蒸し上がっていますよ~
10分以上蒸すと柔らかくなりすぎますので、注意してね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/33ee0d8d60b4aae4c306498b5d8c57c5.jpg)
空豆たっぷり茶碗蒸し
月山筍の茎部分と空豆の天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/d142892380eed100a81ae1df9854da6c.jpg)
月山筍天
旬を味わう。。うーーーん。。幸せ♪
![にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ](http://food.blogmura.com/kisetsu/img/kisetsu88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much