昨日に引き続き朝から良いお天気♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/9cc7280e6ea66457274a66e7a30d9302.jpg)
生協で取り組みがある鰆の昆布〆
薄切りにしてだし醤油&七味に2時間程漬けます。
熱々のご飯に白いり胡麻を混ぜ、丼に盛り鰆の漬けを並べ
針生姜を飾って出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/da6829b1ed35a54d6e1f193215328dfe.jpg)
白身を漬ける事により、べっ甲色になるので、こはく丼(べっ甲丼)
と呼んでいます。
私は酢で〆た味付けのお魚が大好き
コハダに小鯛 鯖、お正月にはこのしろの粟漬け
みんな光り物ですね!(笑)
酸味が苦手な方は、お刺身用の白身魚を漬けると良いと思いますよ~
サクを切り身にする場合、大きく見せるため(笑)斜めそぎ切りにします
背の青いお魚にしては、クセがなくさっぱりとした味
味噌漬けや粕漬けに適しているお魚です。
![にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ](http://food.blogmura.com/kisetsu/img/kisetsu88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/9cc7280e6ea66457274a66e7a30d9302.jpg)
生協で取り組みがある鰆の昆布〆
薄切りにしてだし醤油&七味に2時間程漬けます。
熱々のご飯に白いり胡麻を混ぜ、丼に盛り鰆の漬けを並べ
針生姜を飾って出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/da6829b1ed35a54d6e1f193215328dfe.jpg)
白身を漬ける事により、べっ甲色になるので、こはく丼(べっ甲丼)
と呼んでいます。
私は酢で〆た味付けのお魚が大好き
コハダに小鯛 鯖、お正月にはこのしろの粟漬け
みんな光り物ですね!(笑)
酸味が苦手な方は、お刺身用の白身魚を漬けると良いと思いますよ~
サクを切り身にする場合、大きく見せるため(笑)斜めそぎ切りにします
背の青いお魚にしては、クセがなくさっぱりとした味
味噌漬けや粕漬けに適しているお魚です。
![にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ](http://food.blogmura.com/kisetsu/img/kisetsu88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much