MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

<旬野菜>肉味噌ごはんのっけ他

2006-05-20 18:29:44 | 四季旬食材
ご近所から頂いた春キャベツ、ニラ、青菜を使って料理



↑晩ご飯




豚挽肉をテフロン加工のフライパンで挽肉の脂だけでよく炒めます。
ニラ、干し椎茸のみじん切りを加え、酒、みりん、豆板醤、味噌、砂糖で
味付けして出来上がりです。



今、ハマッテいるブーケレタスの上にご飯、肉味噌をのせて頂きます。




春キャベツとホタテの中華あんかけ炒め
春キャベツを一口大にカットし、サラダ油で炒めます。
半分にカットしたホタテをくわえ、顆粒貝柱のスープの素、水
塩胡椒で味付けします、一煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけて
出来上がり。

レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』


にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

<旬野菜>定番鶏玉カブ煮

2006-05-18 19:56:56 | 四季旬食材


晩ご飯
鶏玉カブ煮
サーモン揚げグリーンアスパラ添え
蕪、春キャベツハムのサラダ

長年作っているこの鶏玉カブ煮↓
蕪は1年中出回っていますが、冬と春が旬
1束50円で売られていたので、これは作らなきゃって。。



鶏挽肉に千切りにした生姜、蕪の茎の部分のみじん切り
塩、胡椒、卵を加えよく練ります。
沸騰した湯に固形スープの素を加え、味付けした鶏を丸めて落としていきます。
必ず沸騰したスープに落としていきます。
全てを入れたら、アクを取り中火にし味を整えます。
乱切りにした人参、皮ごとの蕪を半分にカットしたものを加えます。
人参が柔らかくなったら、蕪の茎を加え一煮立ちしたら出来上がりです。
具材をいれたら、お玉等でかき混ぜたりするとスープが濁ってしまいますので
注意してくださいね!
さっぱりと頂けるスープ煮です。

レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』


にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

<旬野菜>サモサの具を使ってカレーコロッケ

2006-05-18 19:39:54 | 四季旬食材


晩ごはん
春キャベツのスープ
薩摩揚げ焼茗荷と大葉の千切りをのせて
キュウリとクラゲの中華和え

昨日のサモサの具でカレーコロッケを作りました。



可愛いボール型に!
一口いや二口(笑)で口に入る大きさにして食べやすくしてみました。



具に火が通っているので、衣をつけて揚げる時間も短時間で出来ます。
これからの季節、ピリッと辛味のある料理が美味しいですね!

レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』


にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !

<旬野菜>新じゃが入りサモサ

2006-05-16 16:07:27 | 四季旬食材
関東地方は、久しぶりのお天気です♪
天気図をみると、もう台風も発生しているのですね~






サモサ作り
いつもは春巻きの皮で三角に作るのですが、今日は餃子の皮で作って見ました。
春巻きの皮の方がサクサク感がありますすねぇ。。



中身は茹でた新じゃがいも、牛挽肉、玉ねぎ、人参、コーン
塩胡椒、ナツメグ、カレー粉で味付けし、餃子の皮で包み揚げて出来上がり~

余った具は翌日カレーコロッケに変身(笑)

レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』


にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !


キャラメルづくし

2006-05-14 23:30:24 | 手作りお菓子 パン サンドイッチ
グラニュー糖を焦がして作るお菓子、これが好きでたまらない(笑)
苦みがあって香ばしくてね。。



長年作っているキャラメルパウンドケーキ
のしんさんのサイトで知った、このパウンドケーキ、一度作ったら病みつきになるケーキです。



毎回2倍、3倍量で作っています、型はパン焼きケースが丁度良いので使っています。



そしてホットケーキミックスを使った白桃のキャラメルケーキ



こちらは本に載っていたもののアレンジです。
簡単に出来て美味しいおやつです。

にほんブログ村 料理ブログへ
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !