高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

嬉しいことがあると、訪ねる楽器店。

2008年03月21日 23時59分57秒 | ●「ミストラル」起業(過去)
最近、毎週一度は御茶ノ水の楽器店、「ギタープラネット」に顔を出しています。

目的は店に行って、店長の秋野さんと仕事のことを二、三言話すだけなんですが、案外、いい事があると、逆に自分を見失いがちになるものなので、そんな時に秋野さんを訪ねています。

今日も3時頃、お邪魔しました。

近々にギターを買う訳でもないので、秋野さんにとっては迷惑この上ない話しでしょうが、いつも誠心誠意相手して頂いています。

今日は4月からの新スタートに向け、懸念されてた問題が殆ど解決できたので、そんなこともあり、お邪魔しました。

秋野店長に共感することは、彼が“ギター”を売るのではなく、自分の“哲学”を売っていると感じるからです。

業種は違っても、“商い”の基本は同じではないでしょうか。

昨今の偽装問題を含めた不祥事の数々。
何れも“哲学”が欠落し、“欲”が招いた問題だと思います。

そんなことで“今後のこと”も考え、その後は地元の色々なタイプの人気飲食店4軒を回り、お店の“哲学”を観察?
(お陰で我が家への帰館は午前(3時)様です・・・。)

でも、春は“行動”することが、一番“似合う”と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする