おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

月島もんじゃと今日のいろいろ

2008年06月22日 | うちのごはん

朝の連ドラ「瞳」でも、よく出てくる「もんじゃ」。
わたしはお店では食べたことないんです。
札幌にも食べられるお店はあるんですけれどね。

何年か前にオットが東京みやげに買ってきたのがこのセット。
その後近所でも買えるようになり、
粉をあわせて作ることも出来るのでしょうけれど
本物を知らないので、
もんじゃはいつもこのキットを買っては作り食べています。
正しい食べ方かは謎だけど。(笑)

今日は午後から次男が漢字検定。
ささっとお昼はみんなでもんじゃを食べて、
出かけてきました。
今回申し込みが遅れてしまい、いつもと別会場。

我が家からは少し不便でしたが仕方がありません。
オットが送ってくれたので感謝感謝。
末っ子はなんだかんだ言ってかわいいのです。(笑)

次男はいい加減なところがあるけれど、
かなりの負けず嫌い。
目標や合否のあるものを目の前に置くと頑張るタイプ。
なので、結果は別にしても取り組ませることにしています。

そうでないと自分ではやらないし、
検定の勉強をさせていると語彙の少なさや
その字は知っていても活用出来ないことが目につきます。
教科書に出てきた熟語以外は、本好きな子でない限り
触れる機会が少ないんだと実感します。
検定云々だけのことでなく、日本語を少しでも身近に
そしてコミュニケーションツールである言葉を
もっと豊かに・・とい思いますね。



長男の発熱騒ぎ他で、梅干し用の梅を漬けるタイミングがずれてしまい
傷みもでてきて梅ジャムを作りました。梅干しはまた改めて。
糖度が高いジャムですが、甘酸っぱくて美味しいです。
スコーンのおともに。



自家製塩豚とゴーヤでチャンプルー。
何年か色々なレシピで作っていましたが
いまは、自分の感覚を信じて私流。
材料は基本的な物に変わりはないけど、
調味料は違うのかも。
でも邪道かも知れないけど、美味しいチャンプルー。
ゴーヤは家族みんなの好物。
夏はビールとゴーヤですね。