おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

さくら餅

2010年01月10日 | お菓子
今日は関東風のさくら餅。
昨日道明寺粉や新しい塩漬け桜葉を買ってきましたが
開封していない桜葉など残っている材料があったので
まずは関東風を作ってみました。

うぐいす餅の所でも書きましたが
北海道ではこのタイプは一般的ではありません。
道明寺粉のさくら餅がさくら餅と呼ばれるんですよ。
でもうちの子供たちはこのタイプも大好き。
次男は餡を包む前の焼いた生地をパクパク食べちゃうくらいです。(笑
なかなか売ってもいませんし買うことも出来ませんから
これはおうちで作ってたべるお菓子ですね。

昨日は家族でたこ焼きともんじゃ焼きをしました。
もう長いこと使っているたこ焼き器は電気のもので2台。
そうしないと子供たちの食べるスピードに追いつかない時期があったので。

昨日はもんじゃも作ったので使ったのは一台でしたが、
さすがにもう買い換えの時期のようです。
安価なものでしたし使う回数も多く10年近く頑張ってくれて
お疲れ様という感じです。

それで買い換えをと家族で話し合っているのですが
うちはホットプレートもガスで火力も強く
コードもなく重宝しているので
次はたこ焼き器もガスのものにしようかと考えています。

たこ焼き器がなくなるというのは
家族の中であり得ないことのようでみんな「賛成」。
元気に働いてくれるものに買い換えてストレスなく楽しみたいんだそう。

私は本場でたこ焼きを食べたことがないし
何とも言えないんですが、ガスの方がおいしいのかなぁ・・?
今まで電気のも美味しく焼けていたし・・
でもやっぱり違うのかなぁ。

ガスで買うならたこ焼き専用のものを買うつもり。
でもいまは電気のホットプレートの替えプレートにも
たこ焼き用のものがありますよね。
<今現在ホットプレートは必要ないんだけど・・
タイプが色々ありすぎて迷っています。
まぁ迷うのも楽しみのうちなんですけどね。(笑