古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

蓋もの

2007年06月02日 16時37分19秒 | 古伊万里=蓋もの




   江戸後期の蓋ものです。

ネットで買いました。
蓋ものって、大好きなのですが、
ネットオーションでは、人気があまりないようです。
これも、3、700円くらいで落札してしまいました。
これには、ちょっと、びっくり!
多分、出品者もおどろいたかも知れませんね。(笑)

蓋ものは、もともと数が少なく、完品も少ないものです。
ほとんどが、使用されたものが多く
愛されたが、ゆえに、傷ついて、しまったんでしょね。きっと・・

繊細な神経の持ち主であるわたくしは、蓋モノの気持ちが、とてもよく解かります(笑)。
これは、ほとんど未使用状態でした。

江戸時代後期はあるとおもいます。
少々、蓋の噛み合わせが、悪いが、無傷のままでした。
線描きの美しい模様の入った、蓋ものです。


  直径約14センチ×11センチ
        江戸時代後期


    また、柳の下の泥鰌(どじょう)を狙っています(笑)。




色絵蓋物その一

2007年03月22日 06時45分12秒 | 古伊万里=蓋もの




越前屋平太さんところのお皿の色絵バージョンと思われます。

この六角の組み合わせは、もともとは何かと随分考えていましたが、
おそらく氷裂文の応用バージョンではないか?
そう、思えてきました。

そこに当時流行っていた伊万里の文様や、
着物の図案の一部を文様として取り入れたのかもしれません。


時代は、江戸後期のころ

        直径約18センチ×高さ約8センチ