古伊万里江戸後期物の魅力

古伊万里江戸後期ものを中心としたブログです。
その日の気分で、俳句も作ってみようと思います。

真岡市(もおかし)へ行く

2012年01月29日 21時27分05秒 | みやまつりが日記
この辺の地名も、読みずらい地名が多いです。

真岡(もおか)祖母井(うばがい)なんて、他県の人は、なかなか読めないでしょう。
おそらく、二つとも、もともとは、アイヌ語だったんじゃないでしょうか?
小山(おやま)市の間々田(ままだ)というのは、読めますが、日本語としては、ヘンテコな発音でしょう。
おそらく元は、アイヌ語でしょう。

日光(にっこう)というのも、もともとはアイヌ語だそうで、『熊笹が多い』という意味と聞きました。
真岡(もおか)は、アイヌ語で、『沼の多い』という意味だそうです。
大谷石の(おおや)もアイヌ語臭い。。
そう考えると・・
北関東一体にアイヌが棲んでいたことは、まちがえないでしょう。

  おっと、話しが、それました。。

友人と、真岡市の県立公園の温室を見にいってきました。



ほどんど人のいない、閑散ムード。



正面にみえる水色の建物が、温室です。



中に入ってみると、そこは、常夏の楽園でした。



バナナもたわわに実っているとは言い難いが、なっていました。(笑)



ここは、外とは違う別天地。
なんだかここに住み着きたい気分です。(笑)



 おお”パパイヤも実っています。



なんとなく、ネムノキに似た花も・・



  ここは、何10匹という蝶々が乱舞しています。



美しい花も、蝶に身をゆだねています。



 夜の蝶ならぬ、昼の蝶に、後ろ髪をひかれながらも・・・
                                  温室を後にすると・・



 そこは、暖房と庇護のない世間。

   寒々しい、野外売店に行き、花鉢を二つほど買い、

                 温室の蝶の思い出を胸に抱きながら、帰ってまいりました。

                                             おしまい。(^^♪



陽刻牡丹・菊紋大皿

2012年01月22日 19時59分32秒 | 古伊万里=色絵中皿
大型テレビを買って失敗か?

約7年間見ていたリビングの37インチのプラズマテレビが故障してしまいました。
修理を頼んだのですが、約3万5千円は、かかるという。

しかも、完全に治るかどうか、保証できないと言われてしまいました。(笑)

物入りですが、それでじゃ、仕方ないと、
某電器店へ出かけると・・
まあ、テレビのあること、あること、
大小50機種くらいは、電源が入って居て、点いている。

テレビを見ている人など、ほとんどいない。。

おそらく、おおくの人は、地デジ切り替え前に買ってしまったのだろう。
5万円以下で、シャープの40インチのテレビが買えてしまう。。

その中で、目についてのが・・
ソニーの去年の春モデルの在庫処分品。
46インチで、ブルーレイ&ハードデスク内蔵録画可能機種。

14万円台は、きょうびお安い値段ではないが・・・・
いまシャープの新型が、機能なしで、46インチで、14万円はするし、
旧値が、23万の、ブルーレイやハードデスク付きの旧型が14万円台は、仕方ないかも。。
という訳で、購入の運びとなった。

しかし・・
家に、設置すると、売り場で見たのと大ちがい、かなりデカイ

居間は、約12疊くらいはあるのだが・・
歳おいた両親は、眼から、体調がおかしくなり、
しばらく見ていると、めまいがするという。


  私も、長時間みるときは、自室の小型テレビを観る時間が長くなった。(笑)


     結論としては、我が家の居間には、40インチ前後が思想のようです。


 大は小をかねると言いますが、過ぎたるは、およばざる如し、か。


*****************************


幕末くらいに造られた陽刻の牡丹紋の錦手のお皿です。

   オールシーズンを意識して、菊も描かれています。



  美しいパステルカラー風に仕上げていて、

      つぎなる時代の風を感じさせます。
 



後ろは、幕末に流行った中期を意識した復古調の牡丹紋です。



 幕末の頃。 直径33cmほど。







蛸唐草紋盃洗

2012年01月14日 20時44分56秒 | 盃洗
きょう、ぱっとテレビをつけましたら・・・・

アフロヘアーのどうみても50歳がらみの中年のおじさんが、
久保田利伸の唄を歌っていました。
それも、かなり唄がうまい。。。

れれw
この人は、いったい、だれ??
よく聞くと、ちょっと、声が久保田利伸ににも似ているではありませんか?

あぁぁぁ
これは、久保田当人では、ないか”””

          しばらく見ないあいだに、すっかりオッサンに・・

そういえば、かって紅顔の美少年であったも、
いまや、ごく普通のおじさんに。。

というものは、つみなことをするものだなぁ。。と、思う一日であった。(笑)


*******************************


蛸唐草紋の盃洗です。



蛸唐草の盃洗は、けっこうありそうで、なかなかないものです。



丁寧な絵付けが、時代を物語っています。



江戸時代後期のころ。
直径14,5cm高さ11cmほど。



なんでも尻取り、その⑮

2012年01月09日 18時16分40秒 | なんでも、しりとり
    


        ↑

   これは、元日の南の空です。

  雲の形が、なんだか、鳥が飛んでいるように、見えませんか?




 ◎日々の暮らしに、少しだけお時間のあるな貴方。(^_-)-☆

       なんでも、しりとりで、あそんでみてはいかがでしょう♪


        この尻取りであぞぶと運が向いてくるそうです(^^♪

   ★ルール

  ○アダルト以外のことばで、しりとりをします。

  ○おなじモノを何回出ても、OKとします。

  ○『ザボン』など『ン』で終わる場合は、『ボン』から始まるものとします。

  ○コメントの投稿時間が近くて被ってしまった場合は、先に書いた方のを優先にします。

  ○濁音・半濁音は、清音に直して、しりとり、しても良いことにします。



◎みなさまのご参加をお待ちしております。 m(__)m




元日は墓参より

2012年01月08日 20時43分00秒 | みやまつりが日記
お正月は、いつもように墓参にいってまいりました。



おついたちには、たいがい何組みかの墓参の人に出会うのですが・・
ことしは、いたって閑散ムード。

水道の蛇口が氷ついていて、出る蛇口を見つけるのに少し苦労しました。



手前の墓地の花は、おそらく去年の暮れに手向けられたのでしょう。
かなり寒さで傷んでいますが、まだすこし鮮度が残っています。
氷点下の気温には、温室の花には酷でしょうね。



我が家の墓地にも、花を手向けてまいりました。
おそらく一夜の霜で、茹でたように傷んでしまうでしょう。
なにしろ氷点下4~5度くらまで、下がります。

      北関東の冬は、寒いです。