古伊万里江戸後期物の魅力

古伊万里江戸後期ものを中心としたブログです。
その日の気分で、俳句も作ってみようと思います。

九谷焼 招き猫 昭和中期

2017年09月24日 11時29分56秒 | 招き猫
九谷焼の招き猫です。
昭和中期くらいの作品と思います。

平成も終わりころの作品と、
比べて、雰囲気が違いますよね。
これはこれで、味があります。



全体的に、おやじ顔とでも、
言いたいくらいの、渋い表情。
いま、この顔では、売れないのでは??
と、思うくらいの顔です。



九谷焼らいしい、丁寧なつくり。
猫の後ろ姿にも、手抜きがありません。
こういうところは、さすが、高級招き猫を、いまも作っている。
九谷焼ですね。

約、30センチ高さがあります。



わずかに、30~40年前後くらいの
時代の違いで、
人々の好み、強いて言えば、美的価値観までも、変わってしまう。
いい、例じゃないかとおもいます。



骨董品の面白さは、
まさに、この時代感覚の差をたのしむことにも、
もあるんじゃないでしょうか?



そうかんがえると、
それほど、古くない品物にも、
骨董的価値は、あることになります。



左、昭和中期ごろの猫。右、平成も終わるころの招き猫。
この二体の猫を比べてみると、
明らかに、違いがわかりますよね。

昭和中期の招き猫は、もう、二度と出来ない。
造れば、復刻版となってしまいます。

その筋の人がみれば、
オリジナルか、復刻版か、
すぐ、わかってしまうでしょうね。
時代霊のシワザ、なんでしょうね。(笑)

その時代霊とは、
ひとびとの生活様式、好み、ものの考え方、
などが基本になっているような気がします。
去年と今年は、たいして変わらないように思えても、
少しずつ、変化していき、とどまることは、ありません。
数十年という時を、経てみると・・
時代とともに、うつり変わっていくのが、よくわかりますよね。

その違いの一つは・・・
ネズミ退治の昭和の飼い猫から・・
いまやペットとしての、家族の一員となった猫たちとの違いも
あるんじゃないでしょうか?




九谷焼 染め付け招き猫 平成

2017年09月17日 15時56分54秒 | 招き猫
最近、招き猫にこって、
少し集め出しました。

招き猫の歴史は、
そんなに古くは、ないようで、
江戸末期くらいの江戸の浮世絵にあり、
江戸で流行って、京都伏見あたりに
持ち込まれ、同時期、京都でも造られたと
いう説があります。

いまは、日本を代表するラッキーアイテムで、
あることは、間違いないでしょう。

招き猫コレクターに、一番人気といえば、
明治期の古瀬戸の招き猫ですが、
わたし個人としては、
大正、昭和時代の九谷焼の猫がすきで、
高く評価しています。
これは、九谷焼の招き猫。
現代ばんですが、
よく出来いますよね。

九谷焼の特徴は、
必ず前垂れをしていることと、
鈴が瀬戸のように前面になく
少しそれて、よこにあるものが多い。
素焼きだけでも、見られるくらい、
しっかりと、デッサンができている造形。
などが、特徴のようなきがします。

ただ、どこにでも、例外はあります。







詐欺サイト?それとも、本物???

2017年09月09日 20時49分00秒 | 贋物について・・・
ご無沙汰しておりました。
なんとか、生きて居りました。(笑)

ちょっと、招き猫に凝って、最近入手したり・
いろいろと、探してしておりました。

ネットで、検索をしておりますと・・

おお、これは安いサイトだなぁ。。。
と、関心しきり、
思わず、いろいろと買いたくなりました。

しかし・・ ↓


このサイトで、招き猫で、検索してみると・・



はたして、ここで買い物をしても、
品物が届くでしょうか?

みなさまは、どう思います?

個人情報保護方針、あたりを読むと・・


普段使わないような、妙な日本語文法表記がでてきますよ。。(笑)