古伊万里江戸後期物の魅力

古伊万里江戸後期ものを中心としたブログです。
その日の気分で、俳句も作ってみようと思います。

染付け魚形皿

2011年06月26日 09時36分46秒 | 明治伊万里染付
毎日、うっとうしい日々、いかがお過ごしでしょうか?

国難ともいえる今回の震災、被災地のガレキの処理も思うようにいかないようで、
その被災の面積の大きさも半端ではないのでしょう。
えんえんと海岸線500キロにおよぶ地域が津波の被害にあっているそうで、
ちょっとやそっとでは、かたずきそうもありません。

ガレキの処理は、なにも被災地だけではなく政治の世界でも必要で、
政界のガレキの処理も、ぜひ、早めにお願いします。
被災地優先ではなく、党利党略の国会議員そのものが、ガレキと言えなくもない。

いまの国会を地方自治に重ねてみると、わかりやすいと思いますが・・
被災地の県議員が、県知事が気に入らないと、知事にハッキリしたおちども見当たらないまま、
与野党で、れんじつ県知事おろしを画策しているようなもので、
政治の優先順位を間違えてはいないでしょうか?

そう考えると、天災と人災と二重の国難を抱えているのが今の日本でしょうか?

*******************************

幕末から明治の始めころのお皿と思います。



お魚を開いた状態を写したのでしょう。
江戸期から、明治の始めくらいまでこういう魚形の皿をみますが、ひらきは少ないと思います。



じつにユニークで、おもしろい形で好きなんですが、実際、飾るとなると皿立てにうまく乗りません。
子供の遊びごごろそのままに造ったようなお皿ですが、実際造るのは面倒でしたでしょう。



後ろから見ると、まあるい普通のお皿をろくろでひいて後から加工したことがわかります。
手間暇かけて、それほどの需要もなかったのか、この手のお皿は数がありません。

最大直径約35cmほど。幕末明治の頃。



クワの実

2011年06月18日 16時55分03秒 | 植物起稿
毎日、梅雨のうっとうしい日々をいかがお過ごしでしょうか?

今朝は、休日でしたので、朝早く旧繁華街の床屋さんへ行って参りました。
9時開店に行ってみると、だれもいない貸切状態で、最後までお客が来ませんでした。
四五人いるスタッフも手持ち無沙汰ふうに見えました。
旧繁華街のメインストリート、やはり景気が落ち込んでいるんでしょうかね?


これは、マルベリーという西洋桑の実です。
葉っぱは、国産のクワとそう変わらないような形にみえますよね。
以前鉢植えになっているものを、求めました。



今年は、例年になく元気がよくて、実が沢山つきました。
黒く色づいたものが食用になります。



現在も鉢植えになっているんですが、鉢が持ち上がりません。
たぶん根が鉢底より抜けて、地面に食い込んでいるだと思います。(笑)



なんだか、実は、バラ科の木苺ラズベリーにも似ています。
味は・・・
もっと淡白で、やわらかい甘酸っぱい味がします。
木苺のような種のツブツブがないだけ、食べやすいです。
ぎゃくに国産のクワを食べたことがないので、国産の味はよくわかりません。

黒く熟したものは、自然と落下してしまうので、収穫時期が難しそうです。




柘榴紋の四方皿

2011年06月11日 21時06分41秒 | 古伊万里=染付中皿
きょうは、市の健康検診の結果のでる日です。
四時ごろ病院にいってまいりました。
着いてみると、いつものごとく、ほどんど客は居なく、ララッキーというか、
病院経営も大変だろうな、と余計な心配をしてしまう・・・(笑)

HDL コレステロール 91(善玉)
LDL コレステロール 129
総 コレステロール  220
中性脂肪        78

空腹時血糖値 94
ヘモグロビンA1C 5,2% (5,5以上は糖尿病)

血圧 高 140  低 89

身長170 体重 59K(メタボ回避で合格)

血圧がちょっと高め。
若いころより良好な数字ではありませんでしたか、まずまず問題なしの数字でした。
数年前より空腹時血糖値と総コレステロールが低くなりました。
それが、すごくうれしかったです。(^_^メ)
ただ、検診にでない、椎間板ヘルニアからくる腰痛。
人の名前がなかなか出てこないモノ忘れ症候群、慢性的な金欠病などは、
検診にひっかかりませんでした。。(^J^)

******************************

これは、小紋のようなデザインのお皿です。



見込みの四つの丸紋の中は、おそらくザクロでしょう。



あと、小紋のような丸紋の中は、おそらく縁起のよいグッズで、埋まっているのでしょう。



うしろは、寿の文字にコウモリ、熨斗に雷紋、なんとなく歌舞伎のような色気を感じさせます。
銘はお決まりの『乾』の文字。

時代は、寛政~文化期くらいでしょう。 
縦20cm横25cmほど。




なんでもしりとりその⑬

2011年06月05日 18時22分59秒 | なんでも、しりとり



↑これは私の部屋の窓から、南の空の風景です。


   ◎日々の暮らしに、少しだけお時間のあるな貴方。(^_-)-☆

       なんでも、しりとりで、あそんでみてはいかがでしょう♪


        この尻取りであぞぶと、運が向いてくるそうです(^^♪

   ★ルール

  ○アダルト以外のことばで、しりとりをします。

  ○おなじモノを何回出ても、OKとします。

  ○『ザボン』など『ン』で終わる場合は、『ボン』から始まるものとします。

  ○コメントの投稿時間が近くて被ってしまった場合は、先に書いた方のを優先にします。

  ○濁音・半濁音は、清音に直して、しりとり、しても良いことにします。



◎みなさまのご参加をお待ちしております。 m(__)m





杜若と蓮の葉紋の杯洗

2011年06月04日 20時31分45秒 | 盃洗
きょうこのごろの首相退任の政治のゴタゴタ劇をみていると、
権力闘争以外のなにものにも見えませんよね。

政局とか政争とか曖昧模糊(あいまいもこ)とした言い方は、やめて欲しい。
これは、たんなる権力闘争の以外の何ものでもないでしょう。
政治家の見識の低さ、醜さを、国民の前に露呈してしまったような気がします。

国難ともいえる今回の震災でさえ、権力闘争の踏み台にしてしまう。
考えてみれば、恐ろしい政治家のサガ。

自分たちが選んだ総理大臣を国家危急の時にもかかわらす、
一年間も支えることの出来ない民主党。
震災復興のため努力している現政権の足を引っ張る自民党。

わたしは、いまの国会議員全員辞めていただきたい気持ちです。

*****************************************************************

江戸後期の杯洗です。


まわりの文様は、印章の紋様でしょうかね。



なかは、至ってシンプル。

アヤメと蓮の、あと流水に月でしょうか。
いや、アヤメは水の中には咲きません。
強いていえば、花菖蒲かカキツバタ。

花菖蒲も湿地は好きですが、足元がすっぽり水につかるのは好まないそうです。
菖蒲園も花の時季だけ水を張るそうです。ふだんは抜いておきます。
消去方でのこったのは、杜若(カキツバタ)しかないでしょう。(笑)

江戸後期の頃・直径13cmほど。