消費税前の先月31日の日は、大変な賑わいでしたね。
うっかり、郊外のショッピングモールや大型店のあるインターパークへ、
会社をすこし早くしまって、帰りによってしまいました。
行く途中は、買い物帰りと思われる長い~長い~渋滞を横目に、
なんとか、5時には、インターバークのジョイフル本田店へ入店できました。(^^♪
入店してみると、中は、大人も子供もいっぱいで、
とても、平日の夕方とは思えない賑わい。
帰りは、約30分で自宅へ着く道のりが・・
渋滞に巻き込まれ、やく1時間半かかって、
よる7時30分に自宅に到着しました。。(笑)
びっくりの、3月31日でした。
ちり紙やトイレット紙を買っている人が多かったが・・
4,000円ちり紙を買っても、増税分は120円。
帰りの渋滞に巻き込まれ、ガソリンの1~2ℓくらいは、消費したのではないか?
そんな疑問も生まれました。
***************
このガラス壷、最初なんの目的に作られたものかおわかりにまりますか??
外国製のガラス壷と思われます。
これ自体は、それほど古いものでは無さそうです。
高さ30センチほど。
ありがとうございます。m(__)m
そうですね、これは、骨董ファンでも難しいと思います。(*^_^*)
ちょっと、おしいなあ。。
これは、涙をためる涙壷らしいよ。
真留美さんの解説をよんでみてね。(*^_^*)
牛乳もない、なんだか震災直後みたいな感じっですね。
これは、涙壷らしいです。
ちょっと、おしいなぁ。。
これは、泪をためる涙壷らしいです。
年間を通したら、8万~9万くらいの増税になるかもしれませんね。。
なにしろ、ガソリンはもう、半分くらいは税金でしょう。
ちょっと、惜しかったです。。
これは、泪壷らしいです。
ぽちありがとうございます。(*^_^*)
これは、涙壷らしいです。
そうでしたか。
そういえば、マスコミは、まともに原発の批判もしないし、
政府批判もしないんですよね。
増税とセットの国会議員の数を減らす約束はどうなったのか?
だれも、問題にしない。。
本当に、日本に民主主義があるのか?と疑問を持ちますよね。。