古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

オランダ人図、錦手尺皿(真贋鑑定用)

2012年03月11日 11時00分15秒 | 紅毛伊万里
あの震災からちょうど一年目の今日、皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
忌まわしい震災の話しは、日記では、やめておきます。(笑)

先日、ある方から伊万里の真贋のことで質問を受けました。
やはり、この問題には、避けて通れないと思い日記にしました。

よく骨董品は、手に取らないと判らないといいますが、
手に取ったところで、騙されるときは、だまされるものです。(笑)
かえって、ネットオークションの方が、真贋の見極めが楽な場合も多いと思います。
現物を手にした場合、即座に判断しなければならず、その場の雰囲気にのまれる危険があります。
なんども、時間をかけて繰り返し、見ることもできません。
写真さえ、豊富であれば、ネットオークションの方が真贋の見極めは、楽です。

はてして、この尺皿の真贋は、いかがでしょうか?
画像から、判断してみてください。



江戸時代は、天明~寛政期くらいと思われるオランダ人図、尺皿です。



ネットオークションで、南蛮船とかオランダ人とか、そういう人気図柄は、
ウサギ図と同じくらい、ニセモノの代表のような感じになっています。



お決まりのポーズの3人。
それぞれ、じっくり見てみてください。



 ノーヒントで参ります。


  皿裏もじっくりご覧ください。



   『銘』のアップもいたしました。



さて、これだけ画像がそろいました。

  はたして、この大皿の真贋は、いかに?
        みなさんで、判断してみてくださいね。(#^.^#)

            正解は、数日後の日記に致しますね。(^^♪


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花唐草尺皿 | トップ | 錦手・オランダ人図尺皿(正解) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古陶磁器には全く疎くてお手上げです。 (真瑠実)
2012-03-11 11:33:00
これでは答えになっていませんから、敢えて「本物」にしておきます。
本物と思えばそれでよし...
ポチ論でございます!
返信する
カギは、タタール人、ブーツですかね!? (邂逅 望)
2012-03-11 12:51:00
面白いです、この企画は初心者の私にも、ヤフオクで購入している方にとっても。月一企画でお願いします♪
返信する
う~ん、松はとてもよく描けていると思うのですけど、点々の部分はちょっとリズミカルな感じもないし、雑な感じもしないでもないかな? (ふぅ)
2012-03-11 14:23:00
ただ、使う分には使い勝手がよさそうですね。
個人的には偽物ということで。使いたいということで偽物にしました(*^_^*)
ぽち!
返信する
ふぐ刺し用の大皿には似合わないようですが?カワハギの刺身では、如何でしょうか・・・(笑) (慈光院 釋 厚照)
2012-03-11 14:45:00
皿裏もじっくりご覧ください。。。メマイがして来ました。地震でしょうか!!
欲しくなりました。購入方法教えて下さい!オランダ人三名に☆★☆謹呈
返信する
宮松里さん、こんにちはご無沙汰しました♪ (華 姫)
2012-03-11 15:40:00
長いことお休みしましたが、なんとか復活しました(^^)v また宜しくお願いします♪

…う~ん、知識がまるでないのでまったく分かりませんが、裏のぽちぽちに何か問題があるような… 正解を楽しみにしています♪
返信する
大変面白い、珍品の尺皿ですね。 (pada)
2012-03-11 19:46:00
オランダ人の顔、姿が素晴らしい!
裏側が芙蓉手ですか、なんとなくチャイナですか?

下手な骨董市の偽物より、ダイヤモンドのオークション店舗の方
が信頼できると思い出しました。
良い店舗は、同レベルの品物でも良い値が付いているように
思いますが?
「骨董は買ってみなければ判らない」も80%真実かと思います。
ポチ
返信する
こんばんは^^ (橘朝臣幸麿)
2012-03-11 21:07:00
今日はあっちこっち参拝でしたwww

ん~^^ 良い絵っすね~w
コミカルな感じが凄く好きかもw
ポチ☆
返信する
江戸後期ですね。色使いといい、人物の細かさといい、又赤系の色が見事に出ている・・本物と見えますが、・・偽物でしょうか・・ (O -)
2012-03-11 22:00:00
裏面の銘・・書き損じのように見えますが・・どうでしょう?難しいな・・
返信する
こんばんは (testpilot)
2012-03-11 22:59:00
うーん、唐人さんが作ったのですかね、異人さんの目つきがいやらしい・・・
返信する
今晩は、う~ん難しいですね。私も以前、阿蘭陀人の色絵を購入 (hidemonzi)
2012-03-11 23:52:00
しましたが、(尺皿でした)後絵と言われ、結局処分してしまった事が有りました。
返信する

コメントを投稿