goo

歌広場のランチタイム!

2014年06月12日 | ここで一服・水元正介
歌広場三田店の入口です。今時のカラオケルームは、一人カラオケのニーズも高く、サービスタイムには格安料金を設定しています。歌広場では、開店から午後2時までをランチタイムとし、パスタなどの軽食とワンドリンク付きで、2時間550円というポスターが掲示されていました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

虎ノ門ヒルズの開業です!

2014年06月11日 | O60→70(オーバー70歳)
先日(2014.6.5)、とらトピアで詩吟団体の理事会がありました。会場の真ん前に、森ビルの虎の門ヒルズが完成間近のようです。植栽などの周辺の整備が、急ピッチで進められていました。聞けば、本日が開業とのことです。たくさんの人々で賑わうスポットが、東京に、また一つできますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

とある日の出来事!

2014年06月10日 | O60→70(オーバー70歳)

とある日の夕刻、最寄り駅の上空を航空自衛隊の飛行機が、西北に向かって飛んでいきました。また、写真は撮りそこねましたが、上三川のゴルフ練習場の上をヘリコプターが7機ほど、北東に向かって飛んでいったのは、迫力がありました。

ところで、先月の土曜日(2014.5.24)、最寄り駅に向う途中、両手に荷物を下げ、困ったような表情をした老婦人から、「駅はどちらでしょうか!」とたずねられました。聞けば、「タクシー乗り場が駅前にあるそうなので、昨日は病院に泊まって、小山市のはずれまで帰るのですが、携帯とか、便利なものを持たないので、わらなくなっちゃって」とのことでした。私は「自分も駅に行きますので、すぐそこですから」と、歩速を落としました。

いかにも、長年にわたり農作業を続けてきたであろう、と思われる姿勢で老婦人は「すみませんねぇ、足をお止めしてぇ。電車、間に合いますか?あっ、駅のホームが見えました。ここまででいいですよ。どうぞ、先に行ってください。すみません、ほんとうに」と恐縮されていましたが、私はタクシー乗り場のそばまで同行させていただきました。

「それではお気をつけて」とあいさつし、電車の時刻も迫っていたので、駅の階段を急ぎながら、「すぐそこだからと、自分では認識していても、真の男子なら老婦人の荷物を持って、タクシー乗り場までお連れすべきだったなぁ」と反省しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

茂原駅前のホテルでは

2014年06月09日 | たばこの気持ち
千葉県茂原駅前のビジネスホテル、シティ・イン茂原のエレベーター前にはスタンド灰皿があり、ホテル内ロビーにも灰皿がありました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

電車がストライキで止まる健康な社会!

2014年06月08日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)
最近、ふと思ったことがあります。

それは、1970年代のように、働く者のストライキで電車が止まるのが良いのか、言いたいことを我慢し、みんなで集まってたたかいもせず、一人で内にこもり、最後は身を投げて、電車がたびたび止まる現在が良いのか、私たちは真剣に考えてみる時期にきている!

ということです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

名前を覚えられないゴルフ場

2014年06月07日 | ここで一服・水元正介
アバィディングクラブ ゴルフソサエティのクラブハウスは、英国調の外観でお庭も完璧でした。内装も木調で統一され、とっても素敵でした。
ゴルフコースはトリッキーで、どこに打てばいいのか困ってしまうホールが多く、お手上げでした。レストランは禁煙になっており、外に小さなスタンド灰皿が設置されていました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

亡くなった身内は繰り返し思い出す!

2014年06月06日 | O60→70(オーバー70歳)
本日は、義父の命日です。焼酎とたばこの好きな人でした。(合掌)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ポイ捨てゴミを拾ってネコに会う!

2014年06月05日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)
5月30日、久しぶりに参加したクリーンキャンペーンのボランティア活動中、慶応仲通りの生垣の中をのぞいたら、ネコが涼しげにお昼寝をしていました。

それから、路地裏の地面の上にゴロンと寝転がり、迷惑そうに、こっちを見ているネコがいました。ポイ捨てゴミを拾いながら、狭い通りに入り込むという楽しさを見つけました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

「MOZU」とたばこは密接不可分!〈英訳付〉

2014年06月04日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
佳境にさしかかっ「MOZU」というテレビドラマが、断然に面白いと思います。毎回、切ない場面や怒りを押し殺すときなど、主人公がやたらとたばこを吸います。

I think the TV drama "MOZU," which is about to reach its climax, is definitely interesting. In every episode, the main character smokes a lot, such as in sad scenes or when he is suppressing his anger.
今どき、喫煙シーンがあれだけ多いドラマは、まったくありませんので、かえって効果的ですし、たばこなしには成立しない番組だと思います。きっと、テレビ局へのクレームも激増してるでしょうね。

There aren't many dramas these days that have so many smoking scenes, so I think it's actually more effective and wouldn't be a show without cigarettes. I'm sure the number of complaints against TV stations will increase dramatically.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

立ち飲み屋さんで飲むみたいな姿勢!

2014年06月03日 | ここで一服・水元正介
先月(5月23日)の朝 、東北新幹線のホームの喫煙所は、かなり混雑していました。どうにか入ることができ、たばこに火を点けたら、隣の老紳士にポンと肩を叩かれ、「こんな風に横向きになるといいよ」と言われました。

「そうですね、立ち飲み屋さんみたいですね」と、私は老紳士の忠告に従いました。「これから、3時間も吸えないんだからねぇ!」と老紳士は二本目のたばこに火を点けて、ため息をついていました。

一服し終えた私は、「それじゃ、お気を付けて」とあいさつし、「どうもどうも、ありがとうね」という老紳士の声を背に、喫煙所を出ましたが、「朝からほのぼのとした出会いがあって、今日はいい一日にやるに違いない」と、嬉しい気持ちになれました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )