もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080607 京セラコンタックス・ツァイス・ゾナー85 西門 test

2008年06月12日 22時36分39秒 | ツァイスレンズ etc
 「プラナー」に対抗するところの「ゾナー」なのですが、前回のリマッチとなります。
 中々良い絵になります。しかし、中々なのです。心に響くとか、感動するとか言うものの絵とは違うものなのです。コンタックスゾナー180mmとハッセル180mmとの競い合いの線には手が届かない写りです。二つの85mmからはしばらく手を引きます。
 撮影情報:5Dに京セラコンタックスCarl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8:85mm 固定 F5.6 ISO-200 1/100 補正-1(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080607 京セラコンタックス・ツァイス・プラナー85 西門 test

2008年06月12日 22時22分00秒 | ツァイスレンズ etc
 とても優しく撮れていて、雰囲気のある絵だと思います。でも、色々と撮る中でこれ一枚だけなのです。なれていないこともあるのか、思うところにピントが合いません。ファインダーをのぞいた限りでは十分な描写力を持つと思うのですが、デジタルのマニュアル操作では力を出すのに時間がかかるかも知れません。
 撮影情報:5Dに京セラコンタックスCarl Zeiss Planar T* 85mm F1.4:85mm 固定 F2.8 ISO-100 1/250 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080608 コンタックス・ベローズ+ EL-NIKKOR 135 紫陽花 05

2008年06月12日 22時08分29秒 | レンズ etc
 先に「近接域から無限遠まで自在」と書きましたが、自在にピントが合うわけではありません。額紫陽花の手前の花?の中央にピントを合わせたかったのですが、50枚近く撮っている(近接域)中で満足の行く物は皆無でした。強いて上げればの物がこれです。要求水準が上がってきているのも事実ですが、ファインダーで見た物を捉え切れていないも事実の様です。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F11 ISO-100 1/125 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080608 コンタックス・ベローズ+ EL-NIKKOR 135 紫陽花 04

2008年06月12日 05時47分59秒 | レンズ etc
 蛇腹(じゃばら:ベロ-ズ)のおかげで、接近域から無限遠まで、自在に撮ることができます。この両方が両立するレンズはあまりないので、設置の苦労(少し面倒、とても目立つ)が有りますが、大変助かります。
 今回は紫陽花を背景にしてみました。F11 まで絞っても、十分のボケの量を確保できました。光量がある日は嬉しいです。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F11 ISO-100 1/250 補正-1(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080608 ハッセルブラッド ゾナー180mm 西門 TEST 07

2008年06月12日 05時33分40秒 | ツァイスレンズ etc
 こちらも、赤い手の親指の付け根のキズにピントを合わせました。
 少し暗いですが、よく撮れていると思います。
 撮影情報:5Dにハッセルブラッド Sonnar CF 180mm F4 T*:180mm 固定 F8 ISO-400 1/160 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080608 ハッセルブラッド ゾナー180mm 西門 TEST 06

2008年06月12日 05時27分06秒 | ツァイスレンズ etc
 思い切り寄って?青い手の表面を見てみました。
 ピントは合わせづらかったのですが、手前のキズに合わせることができたようです。
 撮影情報:5Dにハッセルブラッド Sonnar CF 180mm F4 T*:180mm 固定 F8 ISO-100 1/125 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする