もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 15

2008年06月27日 21時30分09秒 | HASSELBLAD Planar C100
 「織姫」の花を一番大きく捉えてみました。(接写レンズ無しで)
 小さな蜂の巣のような姿に、まだ水滴が付いているのが見えました。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/160 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 14

2008年06月27日 21時22分22秒 | HASSELBLAD Planar C100
 これも「織姫」です
 少し赤い汚れが付いたような色の付き方をしています。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/200 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 13

2008年06月27日 21時18分01秒 | HASSELBLAD Planar C100
 花の品種名は「織姫」
 小さな蜂の巣のようなダリアですが、色は白ばかりではありません。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/160 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 Cベローズ+ EL-NIKKOR 135 町田ダリア園  14

2008年06月27日 01時32分23秒 | レンズ etc
 この花も「ロリポップ」
 少しゆるいが、手前半分弱ぐらいはピントが合っているように思う。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F11 ISO-200 1/200 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 Cベローズ+ EL-NIKKOR 135 町田ダリア園  13

2008年06月27日 01時22分44秒 | レンズ etc
 花の品種名は「ロリポップ」大昔に聴いた歌を思い出してしまった。
 F16 まで絞ってみたが、何処にピントが合っているやら?やはり F11 を超えない方が良いかも?全体を捉えるときは、何とかなっているけど。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F16 ISO-200 1/100 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 12

2008年06月27日 01時06分23秒 | HASSELBLAD Planar C100
 この花の品種名は「淡い玉」
 もう少しぴっりとしたところがあっても良いのにと思うが、全体にまったりと写ってしまった。ピントがはずれたとは言わないが、いつもに比べてソフトな印象が濃い。
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/200 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする