もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 08

2008年06月25日 23時09分47秒 | HASSELBLAD Planar C100
 花の品種名は「アンブリッケンフェルダー」だそうだ。
 近寄ることができれば、別な顔を見せてくれたのかな?
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/160 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 07

2008年06月25日 22時58分42秒 | HASSELBLAD Planar C100
 接写レンズを忘れてしまったため、寄って花を撮ることができなかった。そのためか、被写界深度が深くなったような気がする。
 花の品種名は「コモンド」
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/200 補正-0.7 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 Cベローズ+ EL-NIKKOR 135 町田ダリア園  10

2008年06月25日 22時54分09秒 | レンズ etc
 花の品種名は「ブルックサイドスノーボール」
 花の精なのか?レンズの製なのか?あまり美しくない白になった。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F11 ISO-200 1/125 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 Cベローズ+ EL-NIKKOR 135 町田ダリア園  09

2008年06月25日 00時08分51秒 | レンズ etc
 少し離れて撮ったのか、先ほどの写真より被写界深度が深いようです。
 写りに鋭さはありますが、まだまだハッセルとは差が大きい様です。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F11 ISO-200 1/125 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 Cベローズ+ EL-NIKKOR 135 町田ダリア園  08

2008年06月25日 00時08分38秒 | レンズ etc
 ねらったところにピントは来ているのですが、花全体からするとごく一部です。おかげで、全体にはざらっとしたイメージが残ります。ハッセルの絵とは偉い違いです。ニッコールは、自分らしさを生かすしか有りません。
 撮影情報:キャノン5Dにコンタックスベローズ+ EL-NIKKOR 135mm F5.6:135mm 固定 F11 ISO-200 1/200 補正-0.7(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080621 ハッセルブラッド C-100 町田ダリア園 06

2008年06月25日 00時08分20秒 | HASSELBLAD Planar C100
 話というか、写真を「町田ダリア園」に戻して、またハッセルとニッコールの対決?ハッセルブラッド プラナーC 100mm にいなされているだけかも知れませんが?
 撮影情報:キャノン5Dに ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5:100mm 固定 ISO-200 1/320 補正-0.3 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする