もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080616 京セラコンタックス・ゾナー135 西門 紫陽花

2008年06月17日 23時56分16秒 | ツァイスレンズ etc
 これも優しい絵ですが、輪郭の線がよりはっきりするような気がします。
 古いレンズの比べると、操作しやすいです。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8:135mm 固定 F8 ISO-100 1/100 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080616 ペトリ 50mm F2 西門 TEST 紫陽花

2008年06月17日 21時15分21秒 | レンズ etc
 昔、学生時代、ペトリのカメラを使っていました。F1.7 50mmでしたが、安いレンズでした。これは少し高級品なのだそうです。
 ピントが甘いのでなく、優しい絵を作ってくれます。少し操作し辛かったです。
 撮影情報:5Dにペトリ 50mm F2:50mm 固定 F5.6 ISO-100 1/60 補正-0.3(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080616 ヤシカ 50mm F2 西門 TEST 紫陽花

2008年06月17日 21時07分30秒 | レンズ etc
 昨日、古い日本のレンズを試しました。
 優しい画面を作ってくれます。色も姿も。ピントが甘いと言う訳ではありません。
 撮影情報:5Dにヤシカ 50mm F2:50mm 固定 F8 ISO-100 1/50 補正±0(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080614 京セラバリオゾナー35-135 えびね苑の紫陽花 09

2008年06月17日 00時41分39秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 北口へ帰って行く下りの道の途中です。
 この、JPEG のもとData、RAW-Data とあまり変わらない大きさなので驚きました。13MB ぐらい。3つとも少し明るくしてあります。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :50mm F11 ISO-400 1/80 補正-0.7(AV:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080614 京セラバリオゾナー35-135 えびね苑の紫陽花 08

2008年06月17日 00時35分05秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今度は登り切ったところから、下を見下ろした物です。
 けっこう人がいたのですが、避けて撮してみました。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F8 ISO-400 1/100 補正-1(AV:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080614 京セラバリオゾナー35-135 えびね苑の紫陽花 07

2008年06月17日 00時28分41秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 町田えびね苑の紫陽花の固まり。土曜日に見たその一部を、3つ出します。
 一つ目は、山を登っている途中から見上げた物です。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :50mm F8 ISO-400 1/250 補正-1.3(AV:絞り優先)一脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする