もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120820 西門test 01 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年08月21日 00時05分00秒 | M(L)マウントレンズ

 今日(08/20)は新しいレンズ(古いレンズではあるけど)のマウントアダプターを買いに。
 新しいレンズと撮り比べて、少しtest。まず同じ絵(今日は遠景)を。
 室内のドライフラワーは白くかすんでいた。その正体探し。きれいに撮れていますけど、こんなにきれいには見えない。こんなにきれいに撮れていいのか?改めて思います。半逆光なのに。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正-0 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120819 代官山の新人 02 Leica Summar 50mmF2 L

2012年08月21日 00時04分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (08/19)は代官山へ。レンズを買いに?
 レンズの絞りは F4.5?で、ピントはいい加減?
 少し暗いだけでピントが合わせ辛い。年かな?ねらった通りと言うか、想像した通りと言うか?霧と言うか、スモークがかかった様にコントラストが低い。新しいレンズとの差がこれほどあったとは。この写真ではだめだが、解像度が低いと言う訳ではないのだ。 
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:5Dmk2に Leica L Summar 50mmF2
:ISO-100 1/30秒 補正-0.3 F4.5 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120819 代官山の新人 01 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年08月21日 00時03分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (08/19)は暑さに負けず?午後1時半過ぎからお出かけ。レンズを買いに代官山へ。
 代官山のフォトシャントでオールドレンズを購入。少しtest。まず同じ絵を。
 コントラストが強くて、腕が少し上がったかななんて思ってしまった。でも、それって正しい進化なのか。見た以上に撮れてしまう。それが正しいことなのか?ニコンを捨てた理由もそこいら辺にある。写りを作りすぎてしまう絵はいやだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/30秒 補正-0 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120819 代官山の花 02 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年08月21日 00時02分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (08/19)は暑さに負けず?午後1時半過ぎからお出かけ。代官山へ。
 代官山の街で見た不思議な花?寄って、さらに切り取り。
 鉄線(クレマチス)に似ている?それにしては、花は小さいし花びらもとがってない。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/30秒 補正-0.3 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120819 代官山の花 01 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年08月21日 00時01分00秒 | M(L)マウントレンズ

 (08/19)は暑さに負けず?午後1時半過ぎからお出かけ。代官山へ。
 代官山の街で見た不思議な花?
 レンズを買った帰りに思わずカメラを取り出して?強いて言うなら鉄線(クレマチス)に似ている?かな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/30秒 補正+0 F4 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120819 相模原の空 01 Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZM

2012年08月20日 02時00分00秒 | M(L)マウントレンズ

 今日(08/19)は暑さに負けず?午後1時半過ぎからお出かけ。
 その時のアパートの三階の階段からみた空?暑さ以外、空は秋に近づいてる?
 垂線が傾かない様にできるだけ水平に構えたつもりだったが、少し上を向いていた様だ。空の上は少し秋、高い。ともかく快晴。渋谷に向けて出発。今日はジャッキー・エバンコのコンサート。半年ぶりだ。楽しみだった。そして、とても良かった。もう一つのおまけが、新人登場。と言っても、フォトシャントで購入したオールドレンズ。ライカのLマウントだ。レポートは明日少し出せるかな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正+0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120817 津久井湖水の苑地 09 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年08月20日 00時06分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (08/17)は津久井湖の湖畔、水の苑地に?35mm 一眼レフだけ。
 水が落ちるところを正面下、一番下の芝生から眺めると。
 ナイアガラフォール?噴水の代わりかな。涼しげ?かな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/160秒 補正-0 F6.3 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120817 津久井湖水の苑地 08 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年08月20日 00時05分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (08/17)は津久井湖の湖畔、水の苑地に?35mm 一眼レフだけ。
 まず水が落ちるところ。正面下から眺めると。
 昔はあふれた水が階段を流れることがあったのですが?今は無い様です。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120817 津久井湖水の苑地 07 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年08月20日 00時04分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (08/17)は津久井湖の湖畔、水の苑地に?35mm 一眼レフだけ。
 まず水が落ちるところから。
 ほんとに温泉の掛け流し?こんなに温泉は水量はありませんが。何処にピントを合わせたのか?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F7.1 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120817 津久井湖水の苑地 06 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年08月20日 00時03分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (08/17)は津久井湖の湖畔、水の苑地に?35mm 一眼レフだけ。
 案内板最後から水に戻って?源に戻って。
 ここから水があふれるように落ちて行くのが判ります。まるで温泉の掛け流しの様?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F7.1 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120817 津久井湖水の苑地 05 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年08月20日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (08/17)は津久井湖の湖畔、水の苑地に?35mm 一眼レフだけ。
 案内板最後の一枚?広域の地図です。アクセスの案内図かな。文字を読みたい場合は原寸で見てください。出してあります。
 少し文字を見易く加工してあります。相模川水系にいかにダムが多いかよく判ります。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正-0.3 F9 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120817 津久井湖水の苑地 04 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2012年08月20日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

 (08/17)は津久井湖の湖畔、水の苑地に?35mm 一眼レフだけ。
 こちらは、県立津久井湖城山公園全体の案内図です。文字を読みたい場合は原寸で見てください。出してあります。
 水の苑地に戻ってきても案内板ばかり?すみません。もう一枚お付き合い下さい。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正-0.3 F9 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120724 埼玉古墳 15 Canon EF40mm F2.8 STM

2012年08月19日 00時06分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 (07/24)は埼玉県行田市、埼玉古墳群へ?
 最後のおまけ、前回見かけなかった案内図。「のぼうの城?」とあった。
 確かどこかの週刊誌で「のぼう」と言う名?の農民に慕われる殿様の漫画があった。あの話のお城はここか?原寸あり。原寸だと内容が読めます。「古代蓮の里」を含め、これだけ話のネタがあるのなら、「世界文化遺産」などねらわずに「地域の歴史と文化遺産」を有機的に結びつけるだけで人が呼べるのでは?少し道が狭いが。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/500 補正-0.3 F10 (絞り優先オート)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120724 埼玉古墳 14 Canon EF40mm F2.8 STM

2012年08月19日 00時05分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 (07/24)は埼玉県行田市、埼玉古墳群へ?
 駐車場のまえで案内図を見ると、「埼玉県名発祥の地行田」とあった。
 要するに行田市の観光案内。原寸で見ると案内の内容が読めます。原寸あり。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/320 補正-0.3 F9 (絞り優先オート)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120724 埼玉古墳 13 Canon EF40mm F2.8 STM

2012年08月19日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 (07/24)は埼玉県行田市、埼玉古墳群へ?
 駐車場に向けて信号を渡ろうとすると、こんな所にも案内板が。原寸あり。
 原寸でみると、表面にある蜘蛛の巣と言うか糸が見える。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/160 補正-0.3 F6.3 (絞り優先オート)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする