昨日はメチャメチャいい天気だったのに
どよーーーんとしちゃって・・・
週の始めがこんなんだと凹んじゃいますよねぇ
ボーーっとしちゃいがちだからこそ
“あいさつ”はキチッとしていきたいですね!!
そーです!カンのいい方はもうおわかりですね!
今日の授業では“あいさつ”についてやりましたよぉ!!
早速帰りから“心”を込めてくれてますモン
FJBの学生さんたちは昔から(笑)
影響されやすいってか素直なんでウレシイですねっっ!
1年生を見た2年生たちも「そうだー!」ってね(笑)
そうやって広がっていくといいなぁって思ってます
今日の朝礼は就職指導室の福井先生ですよ!
「旬のお話を1つ
ホタルなんですけどね小さい頃は
蚊帳を吊って寝た経験がありますね
だから当然窓は開けたままですよ
そうするとホタルが入ってきましてね
とてもキレイだった幻想的だった思い出です
昨日で終わってしまったのですが
近くの夏見にあります船橋運動公園で
ホタルの観賞会がありました
調べてみると千葉市緑区の公園や
市川市の動植物園でもホタルが
見られるとのことです
ホタルは環境のバロメータとも
言われていますね
先に挙げたところは全て人口的に
環境を整えたところでもあります
自然にホタルが見られる環境に
していきたいものですね
なぜホタルが発光するのかといいますと
求愛行動なんだそうですね
成長すると2~3週間で一生を終えてしまうんです
その限られた中での求愛行動を
私たちは見守るわけですね(一同笑)」
ホタルって自然の中で見たことってないんですよね
私の母方の田舎は栃木県の烏山ってトコでして
とっても優しいおじちゃん夫婦が住まれてて
小学校の頃によく遊びにいったんですよ
川でアユを釣ったり、カブトムシとったり・・・
でもホタルは見られなかったですねぇ
そのおじちゃんの家には小さな池があって
夜におじちゃんがスイッチを入れると
小さな灯りがポーっと・・・所々に・・・
「昔はねぇこんな感じでウチの庭にも
ホタルが遊びに来たんだよ」ってね・・・
ちょっと淋しそうにおじちゃんがいってたのを
覚えていますね・・・
やっぱりエコは大事だなぁ↑↑
そうそう定額給付金って出ましたか?
ウチは申請していつの間にか振り込まれてましたよ
子どもと妻の分はサッサと渡して(ウルサイからね(笑))
「自分はなーんに使おかなぁぁぁ」ってね
そーーーです!その“まさかっっ”です(笑)
“今日の一枚”がその正体です!
・・・もう、どぉーしようもないでしょ(笑)
で、でもねちょっとだけ聞いてっっ最後まで(笑)
(ちなみに最近、コレ読んでくださっている方
どんどん増えていってくれてまして(嬉)
毎日、180~200人もいらっしゃるんです)
前にドとんこつラーメン“魁龍”の話をしましたでしょ
通販で“そのまんま”ってのを買って・・・
いっつも若幸祭で使ってる容器(スチロール)に入れて
食べてみたら・・・「?????」なんですよ
家で陶器のドンブリに入れて食べるのと
味が違うんですよぉぉぉホントなんですぅぅぅ(信じて!)
で、あとはエコっすから(ムリヤリ?(笑))
若幸祭でやっぱホープ謙からやってかないとね・・・
ラーメンは結構ゴミが出るんで
ちょっと気にしてたんですよね・・・
詳しくは三橋店長からの報告をお待ち下さい!!
今度の若幸祭からデビューですよっっ!!
「よくやった」ってホメてやってつかーさい(笑)
(何をやってんだか・・・(笑))
皆さん、定額給付金は有意義にねっっ(説得力なし(笑))