昨日(26日)はネットの調子が悪くて
アップできませんでした↓↓
楽しみにしていた方ごめんなさい
土曜日は就職ガイダンスで出勤でございます!
なので昨日分を早速アップしますね!(笑)
今日はとーーーっても静かなFJBでございます!
職員室も半分くらい(?)静かですねぇ(これがヒント!(笑))
さて、なんでかわかりますぅ?
ってねぇ・・・今書いてて気づいたんですが
今日の1枚見ればねぇ・・・
久しぶりのFJB検定にしようと
選択肢を考えてた自分があまりにも空しいっス
この1枚ホント楽しそーでしょ(笑)
寺原先生にお願いして撮ってきてもらったんですけどね
期待を裏切らないビジネス科の皆さん・・・(笑)
教師も学生も大騒ぎだったんだろうなぁ↑↑
だってFJBがこんなに静かなんですもの・・・
タモさんに(私は森田先生を敬意をこめてこう呼ぶんです)
「ビジ科いないとホント静かだよねーーー」っていうと
「どーして私に振るんですかっっ(笑)」
タモさんホントいい人っっ
そのやり取りを見て微笑むネット科の先生方
ちょっとだけ普段の職員室・・・(笑)
朝礼は振り出しに戻りまして狩野先生ですよっっ!
「最近、地元の活動に誘われています
今までの学園祭やスキーツアー等の経験が
大いに役立つなぁと実感していますね
何かといいますと“祭”を開催することになりまして
町会のご年配の方々から期待されまして(一同笑)
『盆踊りを是非実現させてほしい』と頼まれました
早速お手製のウチワをウチのマンションは120世帯
全部に配り歩きまして盛り上げてます
いろいろ経験していた方がいいということを
学生にも伝えていきたいと思います」
盆踊り!いいっスねぇ!!
昔はあちこちで盆踊りやってましたよっっ
最近は確かにやらなくなっちゃいましたねぇ
そーいう地域の盛り上がりいいですねぇ
そして皆さんから頼りにされて
やっちゃうところが狩野先生ですよねっっ(笑)
私なんか“先生”ってバレちゃうと
大変って思っちゃう人なのでっっ(笑)
昔は“塾講師”ってだけで
「ちょっとヒマな時だけでいいからウチの子ども・・・」
今は“コンピュータの専門学校の先生”
「ウチのパソコンちょっと見てくれる・・・」
マンションだから逃げられんと思った私は
「いやぁ・・・私、体育専門なので・・・(苦笑)」
「そうでしたか!どおりでよくユニフォーム着て・・・」
近所づきあい・・・狩野先生を見習いましょう!!
最初にも話しましたが職員室が
あまりにも静かなので(笑)
メチャメチャ仕事が捗りましたっっ!
(ビジ科の先生方ゴメンナサイ↓↓ネタですからっっ(笑))
というのも前期試験の時間割&監督者割が
午前中でできちゃいましたぁぁぁぁ(たぶん最短記録!)
いっつもはよくて1日か2日かかるんですよぉ
いやぁ・・・やればできる子なんだなぁ(笑)
お昼休みになって何気なくネットを見てたら
マイケルジャクソンさんお亡くなりになったんですね・・・
朝のニュースでは病院に搬送されたまででしたから・・・
別にファンというわけではなかったのですが
私の弟がバンドをずっとやってまして
「これ、すごいんだよっっ!
音楽の力ってのを感じるんだよね
こーいうことを日本でもやれるようになりたい」って
珍しく真面目に(?)話すんですよ
“We Are The World”
ぜーんぶ英語だから何いってるかわからんけど(笑)
これも珍しく弟が推すんですよね
「チャリティになるんだってさ・・・」
生まれて初めて買った外国人のレコードでした
(ちなみに一番最初のレコードは
“ドリフの大爆笑のテーマ”です(自慢))
だから当時の杉山家にはこのレコードが2枚ありました
マイケルジャクソンさんとライオネルリッチーさんが
共同で曲を作って45人もの有名アーティストが
一同に夜中に集まって1フレーズずつ歌って1曲に仕上げる・・・
みんなをいつの間にか同じ方向にっていう
マイケルさんのパワーを
当時20歳だった私は感じていましたね
・・・久しぶりに聞こうっかなぁ(どこで?なにで?(笑))